5月26日
自民党の政調全体会議はコロナ対応が主な第2次補正予算案の概要の説明がありました。今日、閣議で決定し、その後国会での審議が始まることになります。多くの女性議員が要望していた「ひとり親世帯の臨時特別給付金」は拡充拡大されました。
〇児童扶養手当受給世帯は申請不要で第1子で5万円、2子以上は各3万円の給付が受けられる。
〇遺族年金等との併給調整で児童扶養手当が支給停止となっている世帯も、申請により対象とする。
〇2018年の所得が所得制限を越えていて児童扶養手当の支給対象となっていない世帯であっても、直近の任意の月の収入が全部支給所得制限限度額を下回る者も簡易な申請をすることで給付を受けられる。

[ ながおか桂子事務所 ]
2020年6月1日 更新
|
施政報告
5月25日
今日の夕方緊急事態宣言が全国で解除されました。新型コロナウイルスが無くなったわけではありません。各自治体の指導により少しずつ自粛が解かれていきますが3密を避けて、手洗いマスクを忘れずに人と人との距離を適正に保ちながら経済活動にも力を入れていきましょう。

[ ながおか桂子事務所 ]
2020年6月1日 更新
|
お知らせ, 施政報告
5月20日
令和2年度第2次補正予算の編成に向けた自民党の政調会議に出席しました。この会議は新型コロナウイルス関連肺炎対策とそれに伴う経済対策の議論の場です。広範囲な対策の中でも特に私はひとり親家庭の対策について発言をしました。緊急事態宣言に伴う全国的な経済活動の自粛により、経済的、社会的に弱い立場のひとり親家庭は解雇、雇い止めで苦しい生活を強いられる家庭が多くなっています。困窮するひとり親家庭に児童扶養手当の特別な増額(子ども1人につき10万円)。児童扶養手当の支給要件は昨年の収入ですが、今回の新型コロナにより、収入が激減し、児童扶養手当の対象収入になる見通しの世帯も含まれる様に要望をしました。


[ ながおか桂子事務所 ]
2020年5月21日 更新
|
施政報告, 活動報告
5月19日
昨日に引き続きコロナ禍のなかでの大臣要望です。国民医療を守る議員の会で二次補正予算に向けた緊急提言書を加藤大臣、西村大臣にお持ちしました。


[ ながおか桂子事務所 ]
2020年5月21日 更新
|
施政報告, 活動報告
5月18日
女性議員飛躍の会で、コロナ禍のなかで非正規雇用の多いひとり親家庭の収入が大幅に減収している観点から児童扶養手当の緊急的な増額(子ども一人につき10万円)と精神的な支援体制の強化等のお願いを加藤厚生労働大臣にしました。同時に全母子協からの要望書もお渡ししました。(私、永岡は自民党の母子寡婦福祉推進議員連盟の会長です)その後、世耕参議院幹事長に要望書をお渡ししました。


[ ながおか桂子事務所 ]
2020年5月20日 更新
|
施政報告, 活動報告
前のページへ
次のページへ