初登院!
バッジをつけて、登院板を押します!
本会議、文化庁関係予算や、西南医療センターなどの厚生連、済生会、日赤などの公的病院支援、政調に向けた打ち合わせや政調など日程は目白押し。
今期も頂いた議席の重さを受け止め、しっかりと国会で仕事をしてまいります。
#茨城七区
#茨城7区
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2024年11月30日 更新
|
活動報告
両院議員懇談会。
秘書マスコミは頭撮りで退席のため、詳細は不明。
国民の皆さまへの丁寧でオープンな説明が必要なのでは?
ながおか桂子が頑張るしかない!!
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2024年11月30日 更新
|
活動報告
文化庁都倉長官と打ち合わせ。
韓国と比較しても四分の一しかない我が国の文化予算。
漫画、アニメなど、我が国の強みをさらに伸長させ、世界でマネタイズできる支援が必要です。
財務省としっかり戦います!
#茨城7区 #永岡桂子 #文化庁 #都倉俊一
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2024年11月30日 更新
|
活動報告
選挙後は各地で様々ご挨拶とご報告。JA北つくばでは田所代議士もいらっしゃってました。お困り事や要望は早速国政へ繋いでまいります。
招待して頂いた地元のイベントでもご挨拶の機会を頂いています。
引き続きしっかりと地元の声に寄り添う政治に取り組んでまいります。
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2024年11月30日 更新
|
活動報告
【ながおか桂子】への投票のお願い
明日は第50回衆院選投票日です。
茨城七区の皆様、どうか【ながおか桂子】へ一票を投じてくださりますようお願いします。
裏金なし、旧統一教会解散命令請求の道筋をつけた【ながおか桂子】だからこそ取り組める、クリーンで信頼できる政治を実現するために、
そして茨城の皆様、国民の皆様の命と生活、未来のために、
あなたの力強い一票を【ながおか桂子】に託してくださいますよう、心からお願い申し上げます。
#茨城7区 #茨城七区 #古河市 #結城市 #下妻市 #常総市 #坂東市 #八千代町 #五霞町 #境町
【ながおか桂子の約束!政治をクリーンに!】
〇旧統一教会解散命令請求については、逆に相手にお墨付きを
与えぬよう、丁寧かつ迅速に質問権を行使、証拠集めをすすめ解散命令請求の
前提となる過料を請求し、解散命令請求の道筋をつけました!
〇政治とカネ問題については、裏金なしのながおか桂子
が政治資金の透明化を目指して、国民の皆様が納得できる
政治資金規正法の改正を行い、クリーンな政治を実現します!
80年代、90年代の政治とカネをめぐる問題がいまだに尾を引いています。
裏金もそのひとつです。
当選は合計6回ですが、小選挙区で1回しかとおれなかったために、党内でいくら発言しても採用されず、それを変える力はありませんでした。
今2回目の小選挙区当選をさせていただければ、必ず、政治をクリーンなものに変えることに全力を注ぎます。
名家出身でもない、資産家でもない、主婦出身のながおか桂子が必ず政治を信頼できるものに変えていきます。
そして身近な皆さんが安心して生活できる政治を実現します。
どうかながおか桂子へ一票をお願いします。そしてご支援の輪を広げてくださいますようお願いします。
ながおか桂子は裏金なし、旧統一教会接点なしで、政治を内部からクリーンに変えます!
【ながおか桂子の実績の一部】(今期中心)
1.文部科学大臣としての400日、皆様に寄り添う文部科学行政を心掛けました
■旧統一教会解散命令請求への道筋をつける
■学びの場を安全な場に(自殺対策、学校事故対策、通園通学バスの安全確保)
■教員の働き方改革、処遇改善、指導運営体制の充実など教育改革
●スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの増員
●誰一人取り残さない学びの保証として不登校・いじめ対策を推進
●奨学金制度の拡充、地域の実情に応じた部活動の地域移行の促進
■科学技術
●フュージョンエネルギーの開発・研究を支援
●H3ロケット打ち上げ成功への道筋をつける
■文化・スポーツ
●明治以来初となる文化庁京都移転実現、佐渡島の金山の世界遺産登録実現
●国民の健康づくりからアスリートのメダル獲得までのスポーツ予算確保
2.防災・減災で命と生活を守る
■鬼怒川緊急対策プロジェクト(5年780億円)予算確保・完遂
■利根川・渡良瀬川などの堤防等整備、結城市田川水門等整備
■マイタイムラインを全国で防災教育へ活用
■地震以外でも被災病院の復旧補助拡大
■境町利根川左岸河川防災ステーション整備
■流域治水によって、さらに安全な地域へ
3.物価高の影響を受ける世帯への支援実現
■補正予算に生活支援実現!さらに拡充へ!
■児童手当、児童扶養手当の拡充、累次の給付金を実現、さらに拡大へ
■プッシュ型の給付に向けて政府へ要請
■燃料油価格の抑制、電気・ガス料金支援
4.国の基である農業の振興
■燃料・農業資材の価格高騰への支援拡充を実現
■儲かる農業や農産品の販売、六次化のための支援確保
5.地域医療を守り住民の皆様の命を守る
■看護師、介護士、保育士などエッセンシャルワーカーの処遇改善
■地域病院への医師派遣が継続できるよう、医師の処遇改善に資する予算確保
■JA茨城厚生連西南医療センターをはじめ病院支援の実現
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2024年10月26日 更新
|
お知らせ, 活動報告