9月20日
9月20日の午前中首相官邸おいて「令和元年 防災功労者 内閣総理大臣表彰式」がありました。四年前の関東٠東北豪雨災害で被害を受けた常総市からは「常総市根新田町内会」が受賞しました。加藤自治区長さんと防災士の須賀さんが代表して官邸での授賞式に臨み、その帰りに私の会館事務所に寄ってくださいました。表彰状には、「根新田町内会は水害の教訓を活かしながら「災害犠牲者ゼロ」を目指した水防災の新たな取り組みや初動対応として重要な安否確認システムを先進的に取り入れるなど地域防災力の向上に貢献した功績は誠に顕著である」と記されています。須賀さんはこの素晴らしい取り組みを広めるために各地で講演会をしています。これも素晴らしい事です。わざわざ会館にお立ち寄りいただきとても光栄でした。おめでとうございます。常総市、茨城県の誇りです。



台風10号、13号、15号の被害は農水省関係において激甚災害の指定がなされる事になりました。全国対象の「本激」となるようです。

本日午前11時30分より、農林部会がありました。今後の豚コレラ対策についてです。埼玉県にまで豚コレラの脅威は迫ってきています。北関東は養豚が盛んで群馬県、栃木県、茨城県に蔓延すると日本の豚肉供給に支障が出ることになります。そこで今日の会議となりました。江藤農水大臣は、『更なる感染を防ぐために豚にワクチンを接種する方針を決め、指針の改正など接種を実施するために必要な手続きに入る。』と考えを明らかにした。 先ほど江藤農水大臣より、『更なる感染を防ぐために豚にワクチンを接種する方針を決め、指針の改正など接種を実施するために必要な手続きに入る。』考えを明らかにした。


[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月24日 更新
|
施政報告, 活動報告
9月19日
JA茨城県中央会の総務企画部長の寺山さんが会館にいらっしゃいました。そこに片山さつき前大臣が挨拶。そしてこの写真です。寺山部長の緊張感がハンパナイ。

豪華な花束を頂戴しました。文部科学副大事の職を辞しましたが、秋の臨時国会からは新たな気持ちで頑張って参ります。茨城県行政書士会の国井会長、境町の橋本町長からの「お疲れさまでした」の花束はとても嬉しかったです。ありがとうございます。

中国の女性企業家30名が自民党本部にいらっしゃいました。二階幹事長に表敬訪問です。私は稲田幹事長代行と共に女性国会議員の代表として歓迎の挨拶をしました。医療、工業、農業等異業種の経営者の皆さんです。東京では介護分野の視察をしたそうです。各分野での女性同士の交流も大切だと感じました。




[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月24日 更新
|
活動報告, 雑記
9月18日
今日は議員会館に茨城県女性団体連盟の役員の皆様がお見えになりました。そこに「北村誠吾内閣府特命担当大臣」が就任挨拶にいらっしゃりパチリ。又々「今井えり子内閣府大臣政務官」が就任挨拶にいらしてパチリ。皆さん良い記念になりました。


皆さん良い記念になりました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月19日 更新
|
雑記
9月17日
今日は新旧副大臣の引き継ぎ式がありました。その後は講堂で幹部の皆さんに御礼を申し上げました。次官はじめ多くの職員が手を振るなか車に乗り、約1年間お世話になった文部科学省を後にしました。本当にお世話になりました。日本国の成長に必須な科学技術の向上を目指して、又文化立国たる日本の国を目指してこれからも頑張ってください。
文部科学省を離れても応援団の一人として見守って参ります。それから各宮家に退任の挨拶をいたしました。




約1年間つとめた文部科学省ともお別れです。永岡副大臣室スタッフと記念写真です。皆さんのお陰で無事に任務を果たすことが出来ました。 有り難うございました。

[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月19日 更新
|
活動報告, 雑記
9月16日
敬老の日の今日は各行政区、自治会でのお祝いが開かれています。



夕方、東北道を上京中。自衛隊のトラックがパワーシャベル、ブルドーザーを乗せ、隊列を組んで移動中でした。何と岩手県の駐屯地から来たようです。千葉県(?)に向かっているのでしょう。少しでも早く停電が復旧することを願います。自衛隊の皆様、頑張って下さい。



[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月18日 更新
|
雑記
前のページへ
次のページへ