おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【2023年 8月 アーカイブ】

【永岡大臣がブリンケン米国国務長官と教育協力に関する覚書に署名】 5月21日、永岡大臣は、G7…

5月21日、永岡大臣は、G7広島サミットが行われている広島を訪れ、サミットに合わせて来日されているアントニー・ブリンケン国務長官と教育協力に関する覚書に署名を行いました。
これは文部科学省と国務省の間のはじめての覚書で、本覚書に基づき、両国の中等教育、高等教育及び研究分野における協力活動を強化するとともに、両省の政策対話を定期的に開催することを目的としています。

永岡大臣は、本パートナーシップの下で、日米間の産学連携が発展し、次世代を担う人材が育成されるとともに、このような協力関係が、両国の他の大学においても拡大していくことを強く期待していると述べました。

また、ブリンケン国務長官は、日米の政府間が覚書を結び、両国の素晴らしい企業や大学が国を越えて連携することによって、若者の交流や、半導体、量子等の未来の基盤となる分野の協力が一層促進されることを期待すると述べました。

文部科学省では、日米間の教育交流強化に向けて、国務省と緊密に連携してまいります。

#G7広島サミット #G7

文科省転載

秘書投稿

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

【G7教育大臣会合は無事に幕を閉じました】おかげさまで、「富山・金沢宣言」を採択し、成功裡に幕…

おかげさまで、「富山・金沢宣言」を採択し、成功裡に幕をとじました。ありがとうございます。

最終日の実況は以下の通りです。
0830
本日はヴァツィンガードイツ教育研究大臣とのバイ会談からスタート!
一路金沢大学へ向かっています!
1000
金沢大学視察と意見交換。代表団の皆様と金沢大学の学生たちがざっくばらんに意見交換。最後は全参加者で記念撮影!
1200
日本政府主催昼食会です。
地元高校生による箏曲の演奏から始まり、「和」の雰囲気の中、国際会議最後の食事を堪能いたしました。
終了後各代表団は帰路へ。
最後までお読み頂きありがとうございました。

#G7
#G7EMM
#G7富山・金沢教育大臣会合
秘書官投稿

 

[ ながおか桂子事務所 ]

【3日目の振り返り!】昨日はクロージングセッションが行われた3日目でした。

昨日はクロージングセッションが行われた3日目でした。
そこでとりまとめられた「富山・金沢宣言」の概要と本文です。ぜひご覧ください。

また、昨日の実況中継はこちらです!!↓
0840
富山駅にて伝統芸能越中おわら節の皆様にお見送りされ一路金沢へ。
富山県の皆様、ありがとうございました。石川県の皆様どうぞよろしくお願い致します。

0950
ヴァルディターライタリア教育・功績大臣とのバイ会談。覚書の署名も実施。
1020
セッション3「社会課題の解決とイノベーションを結び付けて成長を生み出す人材の育成」が始まりました。地球規模あるいは各地域に共通する課題の解決のため、教育という側面からどのようにコミットしていくか議論が行われます。
1140
地元高校生たちによるコーラスでおもてなし。代表団の皆様聞き入っていました。ありがとうございます!
1320
午後のセッション開始に先立ち、文科省スタッフへの激励と記念撮影。大規模な国際会議の準備に全力を尽くしてくださった皆様に御礼申し上げ、記念撮影。皆様ありがとうございます!!会議もあと少しです!引き続きよろしくお願い致します!
1330
セッション4「国際社会の連携に向け、国際教育交流の必要性とその役割」が始まりました。教育における国際交流を推進し、国際的な連携や協働を推進する重要性について共通認識を図り、議論を行います。
1515
地元高校の茶道部の皆様による御点前の披露がありました。我が国の伝統である茶道文化を海外へ発信していただきました。
1545
共同記者会見が始まりました。本会合の成果文書「富山・金沢宣言」の採択について議長である永岡からご説明申し上げます。
1900より石川県の皆様による夕食会。森喜朗元総理にもお越しいただき、金沢の美味、おもてなしの心を代表団に堪能頂きました。
#G7
#G7EMM
#G7富山金沢教育大臣会合

秘書官投稿

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

文科省FBより転載 【G7富山・金沢教育大臣会合 2日目-1】 5月13日、大臣セッションのうち…

5月13日、大臣セッションのうち、オープニングセッションのほか、
1.コロナ禍を経た学校の在り方
2.全ての子供たちの可能性を引き出す教育の実現
の2つのセッションが行われました。オープニングセッションでは、教育現場や自身の経験を小学校教師、ろう学校から看護学校へ進学した学生、スタートアップ企業の経営者、大学院生の4名からお話いただきました。

大臣セッション1では、最初に永岡大臣から日本の教育現場でのコロナの影響や課題を共有しました。
その後、参加国・機関代表それぞれから、コロナ禍を経て再認識された学校の役割・存在意義、学校教育活動の制約により失われた子供たちの成長の機会の回復、今後のICT環境の整備などについての課題や事例の共有がありました。
本セッションでは、各国共通の課題を抱えていることを認識し、ICT環境の整備をはじめ、リアルとデジタルを融合した教育の促進など、今後、G7各国と共に、「コロナ前の教育」にただ戻るのではなく、コロナを乗り越えた新しい学びへの進化を図っていくことが確認されました。

セッション2では、永岡大臣から、ウェルビーイングの向上に向けた「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実とこれらを実現するにあたっての教育DXと学校の指導・運営体制について議題提起をし、それを受けて各代表からのスピーチがありました。
教員不足の問題や学校現場におけるいわゆる生成AIの活用についてはどの国でも共通の課題であり、活発で充実した意見交換が行われました。

#g7富山金沢教育大臣会合

秘書投稿

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

【G7富山・金沢教育大臣会合開幕!】  5月12日から15日まで富山市と金沢市で開催する「G7…

5月12日から15日まで富山市と金沢市で開催する「G7富山・金沢教育大臣会合」が開幕しました。

初日(12日)は、翌日からの大臣セッションに先立ち、先入りした数カ国の大臣など参加者が富山市立芝園小学校、富山市立八尾中学校、高志の国文学館、富山市ガラス美術館を訪れました。
芝園小学校では、2年生の児童と地元の食材の白えびのかき揚げ、とろろ昆布和えなどの給食を食べて交流した後、3年生以上のICTを活用した探究的な学習も見学しました。
八尾中学校では、伝統の踊り「おわら」を鑑賞したり、参加者もハッピを着て一緒に踊ったりしました。
各国大臣は、自ら子どもたちとの写真を自撮りするなど、終始和やかな雰囲気での小中学校視察となりました。

その後、永岡大臣が各国大臣らをお迎えし、これからのセッションに向けて親交を深めました。

▶️文部科学省公式noteでも写真と共にリポート掲載中です!
https://mext-gov.note.jp/n/nfd94010ab19b
▶G7富山・金沢教育大臣会合(文科省HP)
https://www.mext.go.jp/a_menu/G7/toyama_kanazawa.html

【文科省FB転載】

秘書投稿

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

2024年10月30日

お詫びと御礼 2024/10/28

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック