自民党文部科学部会
2時30分から自民党文部科学部会で、八回の与野党協議を経てまとめられた『いじめ防止対策推進法案』が協議実務者の馳 浩先生から発表、説明がありました。自民党案が基本になっていますが、各党の意見がしっかりと採り入れられた物になっています。
この法案が今国会で、しっかりと成立することが望まれます。政局ではなく、政策で、しっかり対応してもらいたいです。
法案を説明しているのが馳浩先生です。
[ ながおか桂子事務所 ]
2013年6月13日 更新 | 活動報告
【2013年 アーカイブ】
2時30分から自民党文部科学部会で、八回の与野党協議を経てまとめられた『いじめ防止対策推進法案』が協議実務者の馳 浩先生から発表、説明がありました。自民党案が基本になっていますが、各党の意見がしっかりと採り入れられた物になっています。
この法案が今国会で、しっかりと成立することが望まれます。政局ではなく、政策で、しっかり対応してもらいたいです。
法案を説明しているのが馳浩先生です。
[ ながおか桂子事務所 ]
2013年6月13日 更新 | 活動報告
6月11日、小雨降るなか、那珂湊支部の女性部40名が、中央研修会で自民党本部にいらっしゃいました。
那珂湊支部は梶山先生の選挙区ですが、県連会長の岡田先生の挨拶の後、私、永岡桂子も県の女性局長として挨拶をしました。
小池百合子広報本部長の講演があり、なかなか豪華な研修会となりました。
研修の後、党本部見学、梶山国交副大臣の執務室に表敬訪問をし、ソラマチ見学をする予定だそうです。
[ ながおか桂子事務所 ]
2013年6月12日 更新 | 活動報告
茨城県トラック協会古河支部主催で『親善ソフトボール大会』が開催されました。
自民党の森田悦男県会議員と共に永岡桂子も開会式で挨拶しています。
その後、党八千代支部総会・党総和支部総会が開催されました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2013年6月10日 更新 | 活動報告
古河市内で約10校の小学校で運動会がありました。
永岡桂子も古河第一小学校で開会式の挨拶をさせて頂きましたが、、、。
下辺見小学校では、午後閉会近くになって突風が吹き、舞い上がったテントに当たった児童6人が怪我をしました。怪我はあまり大きく無かったようですが、やはり昨年の5月のつくば市の竜巻災害のことが思い出されてひゃっとしましたね。
… 昨日の古河市内は時折パラッと雨も降りましたが、だいだいは運動会日和の天気だったので、下辺見小学校の校庭で突風が吹くとは思いもしない出来事でした。
怪我をしたかたには、怖かったし、痛かったこととお見舞い申し上げます。
[ ながおか桂子事務所 ]
2013年6月10日 更新 | 活動報告
衆議院文部科学委員会で文化、スポーツ振興及び青少年に関する実情調査を行いました。
視察場所 味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)
国立スポーツ科学センター (東京都北区)
国立霞ヶ丘競技場 (東京都新宿区)
平成13年から全事業が、開始された科学センターは日本のトップアスリートをサポートするため、スポーツ科学、医学、情報研究の拠点となっています。
平成20年から全面共用された、トレーニングセンターはボクシング、重量挙げ、レスリング、柔道、卓球、ハンドボール、バスケット、体操、バレーボール、バドミントンなどの室内練習場が完備されて、各種、レベルの合宿に使われています。ロンドンオリンピックで活躍した選手はここで血の出るような練習をして、沢山のメダルを採ってきてくれたのですね。委員団も各種練習場を視察しましたが、ウエイトリフティングの練習場では、三宅親子が出迎えてくれました。
衆議院文部科学委員会の視察先であるナショナルトレーニングセンターには、アスリートのために、宿泊施設も完備していますが、託児所もあり、素晴らしい取り組みで、ママさんアスリートも応援しています。写真は風洞実験棟で、体験中の委員の面々です。風に向かって、前に進もうとしている姿が素晴らしい!
衆議院文部科学委員会の視察中、柔道練習場では、嬉しい人に会いました。石下出身の鈴木桂治さんです。小野たかしさんと共に日本の柔道界をリードしていた素晴らしい選手です。小野さんとは会えませんでしたが、鈴木桂治さんとの2ショットをゲット!しました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2013年6月6日 更新 | 活動報告