おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【2010年 アーカイブ】

文部科学委員会質問 ~鳩山首相と文科大臣の方針がバラバラ~

こんにちは ながおか桂子です。

文部科学委員会で質問に立ち、民主党3大バラマキ公約(こども手当、高速無料化、高校無償化)の一つである高校の無償化について、文部科学大臣の見解を質しました。
問題となっている朝鮮学校が無償化対象になるのかどうか、鳩山政権は何も決めず、あいまいにしたまま法案成立を強行しようとしています。
その点を問い質したところ、川端大臣は、鳩山総理の第3者機関に判断させるというのは、「あれは首相の意見、感想であって決定ではない」と、矛盾する答弁。
考えられる理由は、どちらに決めても国民世論の非難を招くか社民党が反発するかなので、選挙前には決められず、またここでも先送りということ。
一方で、こども手当は、日本に住んでいない外国人の子どもには支給される反面、日本人の子供であっても対象にならないケースが問題化しております。また、結局ツケは国の借金として子ども達自身の身に降りかかってくるわけですから、本当にこのままで良いのか、もう一度原点に立って考えるべきではないでしょうか。

[ ながおか桂子事務所 ]

新年明けましておめでとうございます!

皆様におかれましては、おだやかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は、衆議院総選挙の年でありました。我が自民党は、厳しい逆風の中、
過半数を維持することが出来ず、多くの有為な人材が国会から失われたことは、痛恨の極みでございました。

そうした状況の中ではありましたが、皆様のご支援により、引き続き衆議院議員にさせていただき、新たに衆議院文部科学委員、経済産業委員 北朝鮮拉致問題特別委員を拝命いたしました。皆様のご期待に添える様、一生懸命国政に邁進してまいりたいと思います。ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

この一年は新政権の、いえ、日本の行く末を占う正念場であります。92兆2992億円の一般会計予算、過去最大の国債発行額44兆3030億円(当初予算段階で国債発行額が税収を上回るのは戦後初めて)そして税収の落ち込み、デフレ、失業率の増加等々、行き先不明のままあれこれ見送り先送りの「普天間問題」等々、いろいろな局面で重大な政治判断が求められると思います。

今、自民党に問われているのは、結党時の熱い思い、そして党の闘う姿勢だと思っています。
総理の巨額なこども手当て(生前贈与税脱税の疑い)事件・民主主義無視の小沢独裁政治(将軍様)等々、多くの問題について追求していく必要があります。

皆様の将来が明るくやりがいの持てるものとなりますよう、一人ひとりの声に耳を傾け自由民主党の衆議院議員として一所懸命努力して参ります。この一年が明るく希望に満ちた年になりますよう心からお祈り申し上げ新年の挨拶とさせて頂きます。

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック