敬老の日 東北道を上京中
9月16日
敬老の日の今日は各行政区、自治会でのお祝いが開かれています。
夕方、東北道を上京中。自衛隊のトラックがパワーシャベル、ブルドーザーを乗せ、隊列を組んで移動中でした。何と岩手県の駐屯地から来たようです。千葉県(?)に向かっているのでしょう。少しでも早く停電が復旧することを願います。自衛隊の皆様、頑張って下さい。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月18日 更新 | 雑記
【雑記 カテゴリー】
9月16日
敬老の日の今日は各行政区、自治会でのお祝いが開かれています。
夕方、東北道を上京中。自衛隊のトラックがパワーシャベル、ブルドーザーを乗せ、隊列を組んで移動中でした。何と岩手県の駐屯地から来たようです。千葉県(?)に向かっているのでしょう。少しでも早く停電が復旧することを願います。自衛隊の皆様、頑張って下さい。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月18日 更新 | 雑記
9月15日
朝7時、古河駅東口に『古河里山を守る会』研修会の見送りに行きました。今回の研修会は長野県です。気をつけて行ってらっしゃい。
今日、明日と敬老会が続きます。元気な皆さんがご出席です。各々の会場でお祝いを申し上げました。五霞町の高齢者福祉大会では、五霞町最高齢の102歳の男性がご出席です。… また今年100歳になった3人の皆さん(女性)も出席されて、安倍総理、大井川県知事、染谷町長からの賞状と記念品を受け取っていました。 おめでとうございますまた今年100歳になった3人の皆さん(女性)も出席されて、安倍総理、大井川県知事、染谷町長からの賞状と記念品を受け取っていました。おめでとうございます。
『みんなちがって、みんないい』『音楽とダンスで、障がい者と健常者の壁を壊そう』というキャッチフレーズでダンススタジオエールのイベントがネーブルパークでありました。沢山の生徒さん、ご家族が集まり暑いなかヒップホップに集中です!ダンススタジオエールのCHU先生は15年前からダンスを教えています。…『ある時、障がいのある子どもを持つ親御さんからの要望で障がい児達にもダンスを教えるようになりました。 今では茨城県、古河市、境町の後援をいただいて発表会(ダンスイベント)が出来るようになりました。』ある時、障がいのある子どもを持つ親御さんからの要望で障がい児達にもダンスを教えるようになりました。 今では茨城県、古河市、境町の後援をいただいて発表会(ダンスイベント)が出来るようになりました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月18日 更新 | 雑記
9月14日
台風15号の被害は千葉県だけではありません。今日は江藤拓農水大臣が茨城県の鉾田市、行方市のきゅうり、小松菜農家等に被害調査に入っています。ここは常総市のきゅうり農家のハウスです。ひどく壊れています。農家の方から話をうかがうことが出来ました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月17日 更新 | 雑記
9月6日
いつも御世話になっている茨城県看護連盟の皆さんの中央研修会にお招きいただきました。参議院選挙のお礼と国会の委員会運営の不合理な点についてお話しました。
古河市の針谷市長が来年度の要望に副大臣室にいらっしゃいました。遠隔教育をはじめとした要望に応えられるよう頑張ります。議会開催中とのことでしたが「6日は市長の出席が必要なし」と言う事で時間がとれた様です。
文部科学省副大臣室の活け花です。花も何となく秋らしくなってきました。
自民党本部一階ロビーの片隅によく見るものが在りました。そうです。皆さんご存じ「ヤクルト」さんの台車です。きょうは党本部で営業中なんですね。 「ヤクルト」レディは、自民党だけでなく衆議院の議員会館でも時々見かけます。信用度抜群❗ですね。
[ ながおか桂子事務所 ]
9月1日
「いきいき茨城ゆめ国体2019」綱引き競技が8月31日&9月1日の二日間古河市で開かれました。令和になって初めての国体。茨城県にとっては45年振りの国体となります。開会セレモニーは総和中学校吹奏楽部の生徒さんの演奏に始まりました。綱引き連盟松浦副会長、針谷古河市長、園部議長の歓迎の挨拶の後、私も開会のお祝いを申し上げました。大会キャラクターのイバラッキー、古河市のキャラクター達も一緒に大会を盛り上げています。競技チームは東北から九州までの県が参加してますが、全ての都道府県とはいきません。これからは全ての自治体に参加していただける環境整備が大事なようです。 最後に、数年前からこの大会の準備に御尽力下さった全ての役員さんに感謝の意を表します。
今年も沢山の夏祭りに伺いました。盆踊り(この頃はボンダンスと言うところも在るようです)も夏祭りの楽しみです。焼きそば、かき氷、ソーセージ。女性部の奥さま達が時間をかけて作ってくれるもつ煮も大好評です。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年9月2日 更新 | 雑記