おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【活動報告 カテゴリー】

常総市の皆さん、とても重要なお知らせです

9月20日
本日9時より自衛隊の簡易離任式があり高杉市長からの熱いメッセージ、
地元中学生からの花束など感激の場面で、私ももらい泣きしました。本当に、自衛隊の皆様ありがとう!

201509201

201509202

201509203

 

 

常総市の皆さん、とても重要なお知らせです。

201509204

常総市災害援助のボランティアに沢山の皆さんにご参加頂き有難うございます。ボランティアセンターも大忙しで、対応能力を越えてしまう事が有ります。電話で尋ねる前に先ずは、こちらをご覧下さい。
http://joso.vc/faqs

[ ながおか桂子事務所 ]

まだまだお手伝いの人が必要です。

9月19日
常総市、鬼怒川越水被害の大きかった若宮戸に伺いました。 守谷市、取手市のボランティアのかたが流れ込み積もった土砂と瓦礫を撤去しています。
区長さんが各家庭に、ボランティアの要望書類を取りに来ていました。
県知事、風野議長とも合流し、被災した家庭を激励し、要望を伺いました。
土台の土が激流で流され家は傾き、庭は深くえぐれて池のようになったまま。
まだまだお手伝いの人が必要です。

201509191

201509192

201509193

201509194

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

豪雨被害の対策をお願いしました

9月18日
参議院での平和安全法制採決のため国会は禁足(国会の近くにいること)です。
その合間を縫うように橋本茨城県知事共々山谷防災担当大臣、高市総務大臣、太田国交大臣、塩崎厚労大臣、望月環境大臣、農水大臣政務官に豪雨被害の対策をお願いしに伺いました。
梶山 弘志防災特別委員会委員長、田所よしのり議員、岡田広議員も一緒です。

201509181

201509182

201509183

201509184

201509185

201509186

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

豪雨被害から1週間-3

9月17日-2
水海道地区も随分と水が引いて来ました。
でも蛇口から水があまり出ません。
水海道7200戸の水道をカバーしているのが相野谷浄水場です。
すでに、浄水場はポンプ周りの排水は16日には完了しましたが、監視制御施設、特注のポンプの修理に時間がかかっています。
18日からは応援の東京都水道局の技術者9名と茨城県が本格的に修理に取りかかっています。連休中も水道の復旧に全力をあげています。

[ ながおか桂子事務所 ]

豪雨被害から1週間-2

9月17日
豪雨被害のあった茨城県西地域の古河市、結城市、筑西市、下妻市、坂東市、守谷市、つくばみらい市、八千代町、境町の市長、町長さんたちが常総市始め県西地域全体の復興の要望にいらっしゃいました。
国会は参議院での平和安全法制の採決のため、衆議院でも禁足(国会近くにいること)がかかっているため、自民党の議員の多くが出席しました。

5区の石川昭政議員のご指示で石下地区での新たなゴミの仮置き場の候補地を常総市役所に紹介しました。現在、市役所で調査中。使えると良いのですが…。
これからゴミ置き場の臭い、虫の発生に備えて、環境省に対策を要望。同期の北村副大臣が対応してくれました。

201509171

201509172

201509173

201509174

201509175

 

 

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック