【活動報告 カテゴリー】
9月24日(木)
本日、午後4時40分時点で常総市の水道水、飲用可となりました。
飲めるようになりました。
なお、常総市のホームページにも水の安全が確認され飲めるようになった旨のお知らせが行われています。嬉しいです。

今日は会期末直前の国会です。
午後2時、自民党農水災害対策WTにオブザーバーで出席。
事務局長は上月参議院議員です。(頼もしいです。)
メンバーの先生方から適切な質問と回答がありました。
『台風18号の関東・東北豪雨災害は本激(激甚災害指定基準による指定)になる基準に達した。』と山谷大臣が委員会の岡田広議員の質問に答えたそうです。
これからのWTの議論は本激適用対策で進みそうです。

[ ながおか桂子事務所 ]
2015年9月25日 更新
|
施政報告, 活動報告
9月23日
石下体育館でお昼の炊き出しのボランティアさん達です。
「いとうドライブイン」さんの肉うどん。
「惣菜の高久」さんのコロッケとメンチ。
山形県から「遠藤オリ・パラ担当大臣の後援会」の芋煮。
「茨城自民党青年局」の焼きそば、フランクフルト、コーヒー。
「女性部」はカレーライスと煮卵。 沢山の皆さんにご賞味頂きました。











[ ながおか桂子事務所 ]
2015年9月25日 更新
|
お知らせ, 活動報告
9月22日
常総市沖新田にボランティアで入っている茨城県商工会青年部連合会の皆さんです。公民館前の後片付けです。
大変な瓦礫の運搬有難うございます!



国土交通省災害対策本部です。
24日には三坂の決壊現場の堤防の修理が完了の予定です。
これはあくまで仮復旧です。



常総市に来てくださっていボランティアの皆さん。
沖新田に入ってくれた県立牛久栄進高等学校学校の皆さん。
有難うございます!




三坂の決壊現場。
堤防は24日には仮復旧します。
しかし寸断された旧294、流されてしまった家々は未だそのままです。
色々と区長さんから要望を頂きました。






[ ながおか桂子事務所 ]
2015年9月24日 更新
|
お知らせ, 活動報告
9月21日
常総市水海道地区の皆さんはもうとっくにご存知です。
茨城県、常総市、東京都水道局、厚生労働省水道課、メーカーの皆さん、ありがとう。水海道地区の水道が(仮復旧)出ました。

[ ながおか桂子事務所 ]
2015年9月24日 更新
|
お知らせ, 活動報告
9月21日
水海道地区の水道の作業についてお知らせいたします。常総市相野谷浄水場において、今日21日に配水ポンプの搬入・据付け等の仮復旧の作業を行い、試運転による稼働状況確認のうえ、給水が再開される見込みです。
また、これに併せて今日の午前中には厚生労働省水道課職員2名が日本水道協会職員1名とともに現地に入り、水質検査、ポンプ等の稼働状況と給水状況の確認を行います。復旧に向けて工事を本格化しています!
厚生労働副大臣 永岡桂子

[ ながおか桂子事務所 ]
2015年9月21日 更新
|
お知らせ, 施政報告, 活動報告
前のページへ
次のページへ