米国、アルゼンチン及びペルーにおける教育、文化芸術及びスポーツ振興に関する調査の結団式
衆議院米国、アルゼンチン及びペルーにおける教育、文化芸術及びスポーツ振興に関する調査をしに行ってきます。
結団式の様子です。

[ ながおか桂子事務所 ]
【施政報告 カテゴリー】
衆議院米国、アルゼンチン及びペルーにおける教育、文化芸術及びスポーツ振興に関する調査をしに行ってきます。
結団式の様子です。

[ ながおか桂子事務所 ]
北首都国道事務所・常総国道事務所のご協力・ご案内を頂き、私が支部長を務める自民党第7支部主催で「圏央道研修会(視察)」を開催しました。
圏央道は、首都圏の道路交通の円滑化、環境改善、沿線都市間の連絡強化、地域づくり支援、災害時の代替路としての機能など多くの役割を担います。
7区管内におきましては、2014~2015年を目標にその完成が急がれております。
上月良祐参議院議員、森田・神達・石塚茨城県議会議員、染谷五霞町長、
渡邊古河市議会議長、水垣八千代町議会議長をはじめ党地域支部の方々、総勢30名が参加して下さいました。
つくば中央IC⇒小貝川橋(仮)⇒水海道IC(仮)⇒鬼怒川橋(仮)⇒
猿島岩井IC(仮)⇒境IC⇒利根川橋(仮)⇒五霞IC(仮)へと順に視察してまいりました。
インター予定地では盛り土や地盤改良が急ピッチに進んでいます。利根川をまたぐ橋梁の建設現場は圧巻!橋の先を「送り出し」という特殊な工法で徐々に先に伸ばしています。あと数ヶ月でほぼ向こう岸まで届く予定。
首都圏の、日本の物流を大きく変える圏央道!
成田へ、東名へとアクセスが大きく改善します!
茨城の発展を日本の発展につなげる大切な存在ですね!

[ ながおか桂子事務所 ]
県民文化センターで第64回茨城県母子寡婦福祉大会があり、来賓として挨拶しました。
昨年9月に成立、今年3月施行された『母子家庭の母と父子家庭の父の就労支援の特別措置法』は私が中心になり各党と調整して成立させた法律!この法律に従って茨城県の母子家庭就労支援、自立支援センターができました。
国、各自治体とも給付から自立に向けた支援を加速していきます。
大会には厚生労働省家庭福祉の小野課長も出席!地元の要望もしっかりと受け止めて頂きました。感謝!
[ ながおか桂子事務所 ]
参院選後ということで、臨時国会は、8月2日~7日までの短期間で、それぞれ所属委員会決めなどが行われました。
今回から文部科学、消費者問題、青少年問題の各委員会理事に加え、議院運営委員会の理事を拝命いたしました。本会議の開催はじめ多岐にわたる国会運営について協議・決定を行うのが議院運営委員会というところです。時には与野党対決の最前線にもなる通称「議運」ですが、緊張感を持って円滑に国会運営を進められるよう丁寧に仕事をしていきたいと思います。
参議院も与党が多数となり、ねじれ国会といわれる状態を脱することができましたので、秋に予定されている次期臨時国会に向け、積み残しの重要法案、来年度予算編成、社会保障改革等々、着実に実行していけるよう閉会中に準備を万全にするとともに、地元に戻って地域の皆様のご意見を伺っていきたいと思います。
[ ながおか桂子事務所 ]
広域行政施策に関する財政支援等の要望を受けました。
広域行政圏市議会協議会の副会長、常総市議会の岡野議長がいらっしゃいました。
行政改革推進本部総会「今後の公務員制度改革について」の会議あり。担当の稲田大臣も出席。『世界で勝つ日本を創るために、真の政治主導を確立し、政策のプロである公務員が高い倫理観と公共心を持って、国家.国民のために「闘う公務員」となる制度を確立するべく、制度を改革して参ります。』との挨拶は感動的でした。
[ ながおか桂子事務所 ]