おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【施政報告 カテゴリー】

自民党の「人生100年時代戦略本部」会議に連合の芳野友子会長がお越しになりました。

4月18日

自民党の「人生100年時代戦略本部」会議に連合の芳野友子会長がお越しになりました。全世代型安全保障に関しての連合の意見を伺いました。連合会長が自民党で意見を開陳するのははじめての事だそうで、マスコミの取材人数が数十人と私が知っている限りでは最多でした。会長はフリーランスの働き方に言及し、調査後には自民党と情報を共有したいと述べました。

ある意味驚きましたが、政策実現のために自民党と話し合いをしたいとの意味だと感じました。会議が終わってから党本部一階ロビーで会長とツーショットです。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部の政策委員、茨城県の塚本委員が要請にお越しになりました。

4月14日

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部の政策委員、茨城県の塚本委員が要請にお越しになりました。

コロナ禍で厳しさを増す旅館ホテル業界の要望は「Go Toトラベルキャンペーンの早期再開と期間延長や地域一体となった観光地·観光サービスの高付加価値化補助金の事業継続と複数年度化」です。

全国の宿泊施設や関連産業のためにも頑張って参ります。

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

自民党茨城県連「憲法改正実現本部」主催の研修会が開催されました。

4月9日

自民党茨城県連「憲法改正実現本部」主催の研修会が開催されました。

講師に党憲法改正実現本部長「古屋圭司」衆議院議員をお招きしてお話を聴かせていただきました。

衆参国会議員、県議会議員、各市の自民系議員が参加者です。

1.自衛隊の明記(新設)

2.緊急事態対応(新設)

3.地方公共団体のあり方の明確化(拡充)

4.教育の充実の必要性(拡充)

を自民党は目指しています。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

「ひとり親家庭議連」でまとめた要望書を後藤茂之厚生労働大臣にお渡ししました。

4月6日

長引く新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、休校等が広がり、とりわけ非正規雇用の多いひとり親家庭は大きな打撃を受けています。また、日本のひとり親家庭の貧困率は先進諸国と比べて大変高い水準にあります。

1.ひとり親家庭等低所得の子育て世帯への経済支援

2.生活を安定させる就労支援٠雇用安定の対応

3.学校教育関係諸費用٠給食費の無償化

養育費の支払い確保に向けた取り組みを着実に実現する等、私が会長をつとめる「ひとり親家庭議連」でまとめた要望書を後藤茂之厚生労働大臣にお渡ししました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

ウクライナのゼレンスキー大統領が衆議院の第1議員会館の大ホールで演説中です。

3月23日

ウクライナのゼレンスキー大統領が衆議院の第1議員会館の大ホールで演説中です。(演説の様子は撮影できません。始まる前に会場を写しました。)

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック