おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【施政報告 カテゴリー】

衆議院は『禁足』

12月7日

午後1時前から衆議院は『禁足』のためずっと議員会館で待機しています。そろそろお腹も空いてきたので夕飯食べに行こうかしら。もちろん会館のすぐそばでね。『禁足』とは、緊急の知らせで直ぐに国会に集まる事が出来る場所にいること。だそうです。午後8時、まだまだ待機が続きます。

[ ながおか桂子事務所 ]

第二回の副大臣会議 事業承継議連

12月6日

8時20分より官邸で第二回の副大臣会議が開かれました。

11時より中小٠小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟(事業承継議連)が開催され、出席しました。個人事業主のための新税制の実現に向けて、自民党の税制調査会での議論に拍車をかける会議です❗全国商工会連合会、日本商工会議所、日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会等から意見を聴取しました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

原子力損害賠償法の一部を改正する法案

12月5日

12月4日 参議院文教委員会で原子力損害賠償法の一部を改正する法案の審議で答弁に立ちました。議論は終局し、採決が行われ可決されました。 今日の参議院本会議で可決される予定です。

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

革新的医療機器創出のための官民対話 自民党の税制調査会 圏央道4車線化

12月3日

地元の茨城県議会議員選挙が気になりますが、今日は東京。ながら丁寧に決めていきます。)と調整していくことになりました。

10時より、厚生労働省において[革新的医療機器創出のための官民対話]があり文部科学省を代表して参加しました。厚生労働省からは根本大臣、大口副大臣、新谷大臣政務官、経済産業省からは滝波政務官が出席しています。アカデミア、産業界からの出席があり積極的な議論が行われました。

 

毎年12月に入ると自民党の税制調査会が開かれます。本日の文部科学部は関係の税制改正に向かっての勉強会です。3時からの党税制調査会小委員会では先生方の積極的な発言をお願いします!副大臣、政務官二人も出席しています。

 

「圏央道4車線化」の工事に着手することになりました。今回の工事は境古河インターから坂東インターまでの区間についてです。今後、工事に関する説明方法について、地元の皆さんと調整していくこととなります。(地元市町や自治会長等と相談しながら決定。)

 

[ ながおか桂子事務所 ]

第33回のあじさいセミナー 2025年国際博覧会の誘致

11月24日

第33回のあじさいセミナーが開かれました。 「障害福祉施策の動向」と題して厚生労働省障害保健福祉部企画課内山課長に講演をいただきました。 現在進行中の施策とこれからの流れがよく見え、大変為になる講演会でした。

2025年国際博覧会の誘致が決定しました。 おめでとうございます!誰よりも、着物姿の阿部外務副大臣が目立ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック