本日は#結城市長#こばやし栄さんのミニ集会へ。
一期四年間の実績、そして未来へ向けた政策を、ご地元の皆様に丁寧にご説明されていました。#結城を未来へつなぐ ため、一生懸命活動されています。
市県国でスクラムを組めるようになり、様々な問題の解決へ近づいています。引き続きご支援を!
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2023年8月26日 更新
|
お知らせ
一期四年間の実績、そして未来へ向けた政策を、ご地元の皆様に丁寧にご説明されていました。#結城を未来へつなぐ ため、一生懸命活動されています。
市県国でスクラムを組めるようになり、様々な問題の解決へ近づいています。引き続きご支援を!
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2023年8月26日 更新
|
お知らせ
G7議長国として富山金沢宣言のポイントをG20の宣言にも打ち込みし、反映させました。
発言においては、学校給食の取り組みの発信や国際教育交流の推進などにも言及しました。
なお、冒頭、ロシアによるウクライナ侵略を強く非難し、こどもたちの教育への悪影響に強い懸念を表明しました。
我が国が有する知見や経験を教育分野においても共有することにより、我が国への理解の促進を通した国際社会におけるプレゼンスの向上はもちろん、人材育成に貢献することで我が国にも裨益する地球規模課題の解決に繋げられます。
教育は国家百年の計。我が国国内における教育をより一層良いものにしつつ、国際分野でも我が国の取り組みをさらに発信してまいります。
#秘書官投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2023年8月26日 更新
|
施政報告
自民党母子寡婦議連(ひとり親家庭議連)に議連会長として出席しご挨拶。齋藤健法務大臣にもご出席頂き、ご挨拶いただきました。
各地の母子寡婦団体にもお越し頂き、議員、政府と活発な意見交換。
平均年収が低く困窮することの多いひとり親家庭への支援は非常に重要です。
養育費確保も欠かせません。
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2023年8月17日 更新
|
活動報告
5月21日、永岡大臣は、G7広島サミットが行われている広島を訪れ、サミットに合わせて来日されているアントニー・ブリンケン国務長官と教育協力に関する覚書に署名を行いました。
これは文部科学省と国務省の間のはじめての覚書で、本覚書に基づき、両国の中等教育、高等教育及び研究分野における協力活動を強化するとともに、両省の政策対話を定期的に開催することを目的としています。
永岡大臣は、本パートナーシップの下で、日米間の産学連携が発展し、次世代を担う人材が育成されるとともに、このような協力関係が、両国の他の大学においても拡大していくことを強く期待していると述べました。
また、ブリンケン国務長官は、日米の政府間が覚書を結び、両国の素晴らしい企業や大学が国を越えて連携することによって、若者の交流や、半導体、量子等の未来の基盤となる分野の協力が一層促進されることを期待すると述べました。
文部科学省では、日米間の教育交流強化に向けて、国務省と緊密に連携してまいります。
#G7広島サミット #G7
文科省転載
秘書投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2023年8月17日 更新
|
施政報告
おかげさまで、「富山・金沢宣言」を採択し、成功裡に幕をとじました。ありがとうございます。
最終日の実況は以下の通りです。
0830
本日はヴァツィンガードイツ教育研究大臣とのバイ会談からスタート!
一路金沢大学へ向かっています!
1000
金沢大学視察と意見交換。代表団の皆様と金沢大学の学生たちがざっくばらんに意見交換。最後は全参加者で記念撮影!
1200
日本政府主催昼食会です。
地元高校生による箏曲の演奏から始まり、「和」の雰囲気の中、国際会議最後の食事を堪能いたしました。
終了後各代表団は帰路へ。
最後までお読み頂きありがとうございました。
#G7
#G7EMM
#G7富山・金沢教育大臣会合
秘書官投稿
[ ながおか桂子事務所 ]
2023年8月17日 更新
|
施政報告