厚生労働部会リハビリテーションに関する小委員会
3月2日
厚生労働部会リハビリテーションに関する小委員会に出席しています。
[ ながおか桂子事務所 ]
2022年3月5日 更新 | 施政報告
3月1日
農研機構スマート農業技術の開発٠実証プロジェクトアグリ山崎スマート農業実証コンソーシアムスマート農業技術総括発表会が開催されました。当日はまん延防止等重点措置が適用される中、アグリ山崎のある坂東市の会場ではなく、ネットでの開催でした。
日本の農業を取り巻く環境は大変厳しくなっています。農業者の減少٠高齢化、技能実習生の受け入れ制限等で農業の跡継ぎが少なくなっています。また、跡継ぎかいなくなった農地は数少ない農業の担い手に集中しています。
スマート農業はロボット、AI、IOT、ドローンなどの先端技術を活用して広い農地を品質の向上と生産性の向上を目指し、農家の所得をしっかりと上げていくのが狙いです。1日も早く実証プロジェクトが加速深化して多くの農家がスマート農業技術の恩恵を受けることを願っています。
[ ながおか桂子事務所 ]
2022年3月5日 更新 | お知らせ
2月26日
自民党茨城県支部連合会(第67回定期大会)がつくば市国際会議場大ホールで開催されました。感染対策の徹底をしながらの大会です。梶山県連会長の再任と役員が選出され、新しい執行部での夏の参議院選挙と冬の県議会議員選挙の必勝を祈念しました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2022年3月1日 更新 | 活動報告
2月25日
党改革実行本部総会に出席しています。3月の党大会で承認いただくことになります。う~ん。花粉が飛んでま~す。
[ ながおか桂子事務所 ]
2022年3月1日 更新 | 活動報告
2月13日
「東京2020オリンピック٠パラリンピック聖火リレー」記念さくら植樹式が行われました。坂東市の茨城県自然博物館(太陽の広場)と常総市水海道あすなろの里です。昨年の7月5日県西地域にオリンピック٠パラリンピックの聖火が来ました。その記念に行われた記念の植樹式です。本来ならば聖火が通る前後に行われるはずでしたが、新型コロナ感染者が多い事で 話合いの結果、桜の木の植樹が一番良い真冬に行うこととなりました。本来ですと会場には多くの方々に来ていただきたかったのですが、茨城県はまん延防止等重点措置が適用されて毎日多くの感染者が出ています。各会場は関係者10人程度、感染防止対策を考えて屋外での開催となりました。植樹した陽光桜が大きくなる10年後、20年後に、ここを東京オリンピック٠パラリンピックの聖火が通ったんだと思ってもらえるような立派な桜に育ってもらいたいと思います。
[ ながおか桂子事務所 ]
2022年2月15日 更新 | お知らせ