『トビタテ!留学JAPAN』
6月9日
『トビタテ!留学JAPAN』日本代表プログラム(高校生コース)第5期派遣留学生等壮行会に出席しました。
[ ながおか桂子事務所 ]
6月8日
隊友会古河支部総会に出席しお祝いを申し上げました。
古河駐屯地創立65周年٠第1施設団創隊58周年の記念行事に出席し、お祝いを申し上げました。後援会、協力会、ご近所の皆さん始め多くのかたが参加しての会でした。
古河駐屯地創立65周年٠第1施設団創隊58周年祝賀会に出席し鏡開きを行いました。豊田真司令のもと盛大に開かれた祝賀会に心からお祝い申し上げます。
『あじさい祭り』におじゃましました。あじさい学園は知的障害者のための福祉施設です。毎年この時期に学園祭が行われています。ご家族、ご近所方に、あじさい学園の理解をいただく為に職員さんが沢山の催し物を用意しています。秋山理事長と一緒に楽しませていただきました。
自民党古河支部総会にお招きいただきました。上月りょうすけ参議院議員、岡田広参議院議員、針谷古河市長、森田県議、高橋県議が揃い盛会のうちに終了しました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年6月16日 更新 | 活動報告
6月7日
結城市絹川小学校の六年生が修学旅行の2日目に国会見学にみえました。
ここは衆議院三階にある党の控え室です。私がこの写真を撮りました。
と言うことで私の写っている写真は残念ですがありません。
「ママパパ井戸端会議」
今年の文部科学省の新入職員の40%が女性だそうです。女性職員の割合は他省庁に比べても多い事になります。ですから、出産や育児等の負担が重くて役所を辞めてしまう女性職員が多くなるととても困った事になります。そこで現在子育て中の職員に、仕事と家庭のバランスを考えてより子育てしやすい、そして仕事がしやすい環境作りを目指して議論を始めました。会議は仕事に支障が出ないようにお昼休みに開いています。今回で2回目の「ママパパ井戸端会議」、様々な具体的要望が出ました。パパもママも子育てに仕事、頑張りましょう!
理化学研究所 革新知能総合研究センター(AIPセンター)を視察しました。AIPプロジェクト(人工知能/ビッグデータ/IOT/サイバーセキュリティ総合プロジェクト)の一貫として平成29年1月に開所したこのセンターは世界と日本の理研を結ぶ大きな役割を担っています。
[ ながおか桂子事務所 ]
6月6日
『第17回副大臣会議』が官邸2階小ホールで開かれました。
議題は
1.トランプ大統領の訪日について
2.国際化時代にふさわしいICT利用環境の実現に向けた取り組み
3.その他
文部科学副大臣室のお花です。ひまわりは夏、赤い菊もダリヤのようです。
部屋の生け花で季節の移り変わりを感じます。和みます。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年6月10日 更新 | 施政報告
6月5日
「HIMAC25周年記念講演会」に出席し文部科学省を代表してお祝いを申し上げました。国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(QST)は平成28年4月に日本原子力研究開発機構と放射線医学総合研究所と統合によりスタートした組織です。「がん死ゼロ健康長寿社会」を目指し重粒子線がん治療の更なる研究開発に期待します。
女性議員飛躍の会が二階幹事長へ政策提言を行いました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2019年6月10日 更新 | 施政報告