おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【2024年 アーカイブ】

陸上自衛隊古河駐屯地創設70周年記念行事の一環として行われた納涼大会へ出席。 2024/7/25

陸上自衛隊古河駐屯地創設70周年記念行事の一環として行われた納涼大会へ出席。古河駐屯地の皆様には、地域住民の皆様と顔の見えるお付き合いを心がけて頂いており、災害時をはじめ、安心して頼れる存在です。多くの住民の皆様にお越しいただき、大変盛り上がりました!
#古河 #古河駐屯地 #自衛隊#ながおか桂子 #永岡桂子

秘書投稿

 

[ ながおか桂子事務所 ]

先日境町にて強化合宿を視察し、激励させていただいたホッケー女子日本代表の皆さん!応援しています… 2024/7/25

先日境町にて強化合宿を視察し、激励させていただいたホッケー女子日本代表の皆さん!応援しています!
頑張れ!さくらJAPAN !
#茨城七区 #茨城7区
#永岡桂子 #ながおか桂子
#境町 #人づくりは国づくり

秘書投稿

 

[ ながおか桂子事務所 ]

末冨先生@KSuetomi(Xによる投稿)の投稿を拝見しコメントします。 2024/7/23

末冨先生@KSuetomi(Xによる投稿)
の投稿を拝見しコメントします。
@YumikoWatanabe_
本件ですが、キッズドアさんは令和4年2次補正からこちらの「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」を活用していただき、子どもたちに食事を提供するという、国ではカバーしきれない事業の一翼を担ってくださっています。
補助金の入と出、要件などはこちらで理解頂けます。(画像は令和6年予算ポンチ絵)
https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/kodomo-syokuji-koubo

永岡も、困っている子どもたちに食事が届くにはどうしたらいいか、ずっと考えてきました。
特にコロナ禍で困窮したり、地域社会から孤立している子育て世帯への支援をどうするか、当時の厚労省家庭福祉課と相談し(ひとり親に限りません)、自治体がNPOと国の間に入って、子どもたちの状況を確認できるようこども食堂や宅食(や学習、生活指導)を支援する施策の国庫補助率を引き上げるという話が最初に出てきました。
「支援対象児童等見守り強化事業」です(事業自体は現在もあり、必要があれば対象児童をさらに支援します)。

ただ、さらに機動的で広がりのある支援のために、民間活力を一層活用させて頂く必要があり、令和三年度から、中間法人を立てて、効率的効果的に子ども食堂を支援するスキームができました。
それが、「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」です。
もちろんこの事業においても、要支援児童を把握した場合は市区町村と連携し、対応することとなります。

今紹介したそれぞれの事業の中で重要なことは、単にご飯を出すことだけではありません。
子どもたちのおかれた環境や状況を把握し、必要なら市区町村と連携してさらに踏み込んだ支援につなげる、という仕組みです。
地域の目で子どもたちの育ちをサポートしていこうとするものです。

どのような状況でも子どもたちが成長していけるよう、子育て世帯が安心して暮らせるよう、永岡は弱い立場にある方たちを現実的に支える政策に、今後も取り組んでまいります。
子どもたちをはじめ、弱い立場にある方のために働く皆様が活動しやすいよう働いてまいります。
末冨先生、キッズドア渡辺さま、そして全母子協の皆様、引き続きご指導のほどよろしくお願いします。
#貧困対策 #子育て支援 #こども食堂 #永岡桂子#ながおか桂子 #命と生活を守る
https://x.com/yagawahiromi/status/1815222302839370196?t=aKPpqGc_hTkoPuSrfaUcoQ&s=19

秘書投稿

 

[ ながおか桂子事務所 ]

この数日は地元にてご挨拶や意見交換!様々なご意見、ご要望を頂戴します。 2024/7/23

この数日は地元にてご挨拶や意見交換!様々なご意見、ご要望を頂戴します。
お祭りでは、地域のつながりの重要性を改めて実感。理学療法士の若手職員の皆様からは切実な要望も。
皆様の声にしっかり寄り添う政治を目指し引き続き努力して参ります。
染谷森雄先生叙勲おめでとうございます!

#茨城七区 #茨城7区 #ながおか桂子 #永岡桂子#働く国会議員#旭日小綬章

秘書投稿

 

[ ながおか桂子事務所 ]

【神達常総市長来所!】神達常総市長が会館にお越しくださいました。 2024/7/21

【神達常総市長来所!】
神達常総市長が会館にお越しくださいました。先日の市長選挙において、事実無根の誹謗中傷にも関わらずしっかり勝利されたことを心から祝福し、今後の市政運営につき意見交換。避難所ともなる体育館のエアコン設置や断熱、国の交付金活用による地域活性化など。国、県、市の強固なパイプで迅速に取り組み、地元の皆様に貢献してまいります!
また、社会が虚偽事項やデマで分断されるようなことがないよう、我々は、市民の皆様に対して正確かつ迅速な情報発信に努めてまいります!
#茨城7区 #常総市 #おかあさんの底力 #永岡桂子 #常総市長選挙

秘書投稿

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック