おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【2022年 アーカイブ】

自民党養豚農業振興議員連盟の総会に出席しました。

4月14日

13日公表された石岡市の豚熱発生を踏まえ、茨城県の上月先生、私の再発の防止のための意見を発言しました。

やはり、産業獣医師が少ない、飼料の高騰、廃棄物の処理問題、殺処分後の補償金等、多くの議員から意見がありました。

農水省と連携を組ながら対策を考えます。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

八千代町の「HARUIRウォーキング」大会が開かれました。

4月10日

八千代町の「HARUIRウォーキング」大会が開かれました。長引くコロナ禍、町民の体力の維持と、人と人の繋がりを強くしようという試みで野村町長、大里議長も7·7キロの行程を2時間掛けて鬼怒川の堤防を歩きます。春を満喫しながら終了した鬼怒川の河川改修もしっかり確かめて頂きたいものです。開催おめでとうございます。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

自民党茨城県連「憲法改正実現本部」主催の研修会が開催されました。

4月9日

自民党茨城県連「憲法改正実現本部」主催の研修会が開催されました。

講師に党憲法改正実現本部長「古屋圭司」衆議院議員をお招きしてお話を聴かせていただきました。

衆参国会議員、県議会議員、各市の自民系議員が参加者です。

1.自衛隊の明記(新設)

2.緊急事態対応(新設)

3.地方公共団体のあり方の明確化(拡充)

4.教育の充実の必要性(拡充)

を自民党は目指しています。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

女性議員候補者の育成と登用に力を入れていく議論をしています。

4月6日

党改革実行本部のガバナンスコード(なすべきこと)策定のWT(下部小委員会)「女性役員会」で事務局長をしています。

日本の政治分野での男女共同参画の遅れを解消するため、女性議員候補者の育成と登用に力を入れていく議論をしています。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

「ひとり親家庭議連」でまとめた要望書を後藤茂之厚生労働大臣にお渡ししました。

4月6日

長引く新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、休校等が広がり、とりわけ非正規雇用の多いひとり親家庭は大きな打撃を受けています。また、日本のひとり親家庭の貧困率は先進諸国と比べて大変高い水準にあります。

1.ひとり親家庭等低所得の子育て世帯への経済支援

2.生活を安定させる就労支援٠雇用安定の対応

3.学校教育関係諸費用٠給食費の無償化

養育費の支払い確保に向けた取り組みを着実に実現する等、私が会長をつとめる「ひとり親家庭議連」でまとめた要望書を後藤茂之厚生労働大臣にお渡ししました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック