【2013年 アーカイブ】
8時半より自民党厚労部会役員会で、『参院選公約・Jファイル案』の取り纏めをおこないました。
福岡部会長を中心に永岡桂子も部会長代理として真剣に意見を交換しました。
*午後1時過ぎ、首相官邸に伺いました。
「自民党女性活力特命委員会」で取りまとめた、要望書を安倍総理、森まさこ大臣は熱心に聴いてくださいました。
社会全体で働き方の見直しをして、女性が働きやすい社会を創ること、それぞれの地域社会に女性の社会進出をサポートする仕組みを創設する事などが必要である。など、人口減少時代を迎えた日本に必要である事を申し入れしました。
委員長の元少子化担当大臣の上川陽子先生、上野道子先生、高階恵美子先生、薗浦健太郎先生そして永岡桂子が総理と森少子化担当大臣に説明しているところです。
総理も森大臣も私たちもノリノリで議論しています。



[ ながおか桂子事務所 ]
2013年5月30日 更新
|
活動報告
「消費者問題に関する特別委員会」で質問しました。
『食品表示法』の審議の最終日、自民党を代表してこれからの食品表示を世界的にも最先端のものにするべくしっかりと取り組む必要性を要望しました。
1時からの本会議を挟み、午後5時前に質疑終局。修正案趣旨説明の後、採決!
付帯決議を付けて総員賛成の採決となりました。
苦労して野党と協議して法案の修正合意までこぎつける事が出来ました。特にこの日を迎える事が出来て、嬉しいですね。
予算が5月15日に成立するまで遅々として進まなかった各委員会がやっと動き始めました。………………やっぱり捻れていると総ての進みがノロいです!!
地元党古河支部の皆様方約50名が、総会を兼ねて党中央研修にいらっしゃいました。元内閣官房長官塩崎恭久先生にご講演頂きました。


[ ながおか桂子事務所 ]
2013年5月30日 更新
|
活動報告
5月24日(金)午後1時より私、永岡桂子が会長をつとめる『自民党母子寡婦福祉対策推進議員連盟総会と全国母子寡婦福祉協議会懇談会』が開かれました。
全母子協からの要望を聞いたあと、厚労省、財務省、総務省国土交通省からその返事を頂きました。
平均では母子家庭の働く母親の収入は、生活保護で暮らす母子家庭より収入が少なく、これでは一所懸命働く親の不公平感は無くならす、生活保護をもらう母親は働く意欲が失われてしまいます。
これをしっかりと是正しなければ!… そして「手当てより仕事です。」就労支援の他、児童扶養手当てのことなどしっかりと対応していきます。
飛び入りで、石破茂幹事長の参加もあり、全母子協のみなさんから大きな拍手が起こりました!
今週は、この総会の準備と、消費者問題特別委員会で審議中の「食品表示法」の修正協議も纏めることが出来て、充実感満載でした。

[ ながおか桂子事務所 ]
2013年5月26日 更新
|
施政報告
5月23日(木)3時より 本館の常任委員長室でリビア制憲議会教育委員会の方々が来日し、衆議院文部科学委員会の委員長、各党理事と懇談しました。
昨年、カダフィ政権が倒れてから、新政権の下、義務教育、大学制度の事など、日本の制度を参考にしたい、とのこと。
松野委員長からは、出来るだけのことは、協力して情報などの提供を約束しました。
永岡桂子も自民党の次席理事として参加しました。



[ ながおか桂子事務所 ]
2013年5月24日 更新
|
活動報告
【地元党常総支部(神達岳志県議支部長)内守谷地区会(坂巻文夫地区会長)&永岡桂子後援会】総勢70名の皆様が国会見学・党本部中央研修会に来て下さいました。参議院議員丸山和也先生のご講演を頂きました。
そして、サプライズ!党青年局長 小泉進次郎衆議院議員 登場!



[ ながおか桂子事務所 ]
2013年5月24日 更新
|
活動報告
前のページへ
次のページへ