【雑記 カテゴリー】
11月9日
第9回 五霞ふれあいまつり『テーマは《食》子どもたちをはじめ、皆様方が心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らす為には、何よりも《食》は重要です。』。

結城市市政60周年記念式典『活気と風情のある快適なまち結城市、60周年を機にますますのご発展をご祈念申し上げます。』がアクロス大ホールに於いて開催。ご挨拶させて頂きました。


《秀華会 舞踊のつどい》《唄と踊りと歌謡 秋の祭典》でご挨拶。 秀華会は今年で15回目の発表会、滝川(古谷)先生は12年間も文部科学省で支援をしている子供のための日本舞踊の伝統文化の継承にご尽力頂いています。有り難いことです。 秋の祭典は61回目の開催。長きに渡り続ける影には役員さんの努力が伺われます。


自民党『下妻常総支部総会』後半は茨城県議会議長『飯塚あきお君を励ます会』が有りました。 地元下妻の市長始め、岡田参議院議員、田所衆議院議員、新谷衆議院議員、上月参議院議員、永岡と、5人の国会議員が揃いました。 これも飯塚県議の人望の表れです。 12月14日の県議選投票日に向けて《ガンバロー》と意気の騰がる集いとなりました。


[ ながおか桂子事務所 ]
2014年11月10日 更新
|
お知らせ, 雑記
11月8日
今日は曇り空、少々寒いくらいのお天気ですが………。
元気にJA常総ひかり水海道とJAむつみ猿島で《JAまつり》が開催されています。水海道では女性部の作った天ぷらうどん、猿島ではやはり女性部が作ったきつねそば、美味しかったです。お土産に野菜をいっぱい買いました。




《青少年のための科学の祭典古河大会》《エコフェスタ》が古河市総合運動場体育館でありました。イベントを通じてエコについて学ぶことは素晴らしいことです。私達の大切な環境をみんなの手で守っていきましょう。




第24回ポンプ操法大会 常総市消防団頑張りました。
お疲れさまでした。 皆さんは茨城の誇りです。




[ ながおか桂子事務所 ]
2014年11月10日 更新
|
お知らせ, 雑記
11月7日
11月8日『第24回 全国消防ポンプ操法大会』が東京で開催されます。
茨城県を代表して常総市の消防団が出場します。
私も壮行会に出席し選手の皆さんを激励してきました。


[ ながおか桂子事務所 ]
2014年11月10日 更新
|
お知らせ, 雑記
11月3日
公益社団法人古河法人会弓削会長さんと鈴木事務局長さんが、『平成27年度税制改正に関する提言』要望の為古河事務所に来所されました。 一所懸命に努力してまいります。

今日は、自由と平和を愛し、文化をすすめる『文化の日』です。 古河市秋の文化祭 合同お茶会に行きました。 朝早くから沢山のお客様で賑わっていました。


八千代町議会議員を5期20年間勤めあげた猪瀬長太郎さんの旭日単光章受賞祝賀会にお招き頂きました。猪瀬さんは、温厚にして誠実、しかし芯はしっかりとしていて信念を貫くご性格。 今日の日を迎えられず亡くなられた奥様もさぞお慶びのことでしょう。 3人のひ孫さんに囲まれた猪瀬さんの嬉しそうなお顔が印象的です。


[ ながおか桂子事務所 ]
2014年11月4日 更新
|
お知らせ, 雑記
11月2日
第42回 古河市総和地区市民運動会が総合運動場で開催されました 昨日の雨でグラウンドがまだ濡れていましたが、よく晴れた秋空のもと 各行政自治区対抗戦には大きな声援が飛んでいました。


第9回 『古河菊まつり』に行ってきました。 先週から始まった菊まつり11月23日まで開かれています。 今日は日曜日で沢山のお客さんで賑わっていました。「菊むすめ」もお待ちしております。


三和地区の古河市民文化祭に行ってきました。 竹細工、絵画、篆刻、書道、盆栽、生け花、等の力作揃いで久々目の保養になりました。「秋の茶会」も開かれていました。


自民党岩井支部主催で『永岡桂子厚生労働副大臣就任のお祝い』と『石塚仁太郎県議を励ます会』が有りました。150人程の党員が集まり、沢山の御祝いの言葉を頂き、御礼を述べました。石塚県議をからは、来月の選挙に臨む意気込み、決意が披露されました。山口最高顧問も一緒です。


常総市の遠藤議長の声かけで副大臣就任の御祝いのを開いて頂きました。 市長始め、市議の皆さん、教育長、商工会正副会長、農業委員会会長、きぬ医師会会長のご参加を頂きました。有り難うございます。 皆さんのお役に立てるよう働いてまいります。




[ ながおか桂子事務所 ]
2014年11月4日 更新
|
お知らせ, 雑記
前のページへ
次のページへ