おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【雑記 カテゴリー】

林孝雄さんの旭日双光章受章祝賀会 第155回 古河市提灯さおもみ祭り

12月5日
今日は尊敬する茨城県医薬品配置協会会長、林孝雄さんの旭日双光章受章祝賀会に出席しました。林さんは永年、地域の皆さんの健康管理の相談役として尽力すると共に、薬物乱用防止や献血活動等にも活躍の場を広げ、薬事功労としての受賞となりました。おめでとうございます。
林さんは常総市にお住まいです。9月10日の豪雨で自宅が床上浸水しましたが、1ヶ月で仕事を再開にこぎ着けました。 凄いパワーの持ち主です。これから益々のご活躍お祈りしています。

201512051

201512052

201512053
第155回 古河市提灯さおもみ祭りが開かれました。
毎年師走の第1土曜日に開かれるこのお祭りは関東の奇祭と呼ばれています。
古河駅前の会場では子供達と共に古河太鼓の音がお祭りをもり立てています。
提灯竿もみは冬の夜空に竹の先に取り付けた提灯をぶつけ合う勇壮なものです。各町内会の自慢の竿は夏の暑いうちに秘密の竹やぶに長い竹を探します。その竹を2~3年間乾燥させて本番のお祭りまで大事に養生するのです。
さて、今年はどこの町内が優勝かしら?

20151205a

20151205b

20151205c

20151205d

20151205e

 

[ ながおか桂子事務所 ]

『認知症の人と共に地域で暮らす』の講演会

12月4日
『認知症の人と共に地域で暮らす』講演会が、とねミドリ館でありました。
公益財団法人認知症専門フォント・ジャパンフレンドの主催です。
300人の参加者があり、私、永岡桂子は日本の認知症対策の話をさせて頂き、
ベルギーから来日されたバルト氏からブルージュ市の認知症施策を伺いました。
共に「認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の、良い環境で暮らし続ける社会」の実現を目指しています。
後半は『認知症サポーター養成講座』があり、講演が終わるときには 全員「認知症サポーター」になっているはずです。
認知症オレンジプラン。

201512041

201512042

201512043

201512044

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

『古河菊まつり』の閉会式と表彰式

11月23日

今日は、『古河菊まつり』の閉会式と表彰式です。

菊花会の皆さんには28日間にわたり秋の風物詩、大輪の菊の花を楽しませていただき有難うございました。

201511231

201511232

201511233

201511234

201511235

 

[ ながおか桂子事務所 ]

古河の奇祭、『提灯さおもみ祭り』の下準備

11月22日

12月5日(土曜日)に古河の奇祭、『提灯さおもみ祭り』が古河駅西口で開催されます。今日はその下準備。 各町内から持ち寄った一番竿を飾り付けています。後は当日のお祭りを待つばかりです。役員の皆さんお疲れさまです。

201511221

201511222

201511223

201511224

201511225

 

[ ながおか桂子事務所 ]

八千代町の秋まつり

11月21日

今日、明日と八千代町の秋まつりです。

動物愛護の啓蒙、手話の教室、八千代町消防団による防火教室、イベント舞台では各種サークルの発表会が開催。その他八千代町特産の野菜、牛肉、乳製品、豚汁、商工会女性の白菜メンチにコロッケ、ライオンズクラブのホタテ貝、等の販売。 八千代町総出演のお祭りです。

201511211

201511212

201511213

201511214

201511215

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック