おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【雑記 カテゴリー】

土筆(つくし)を見つけました。

 

2月21日
おはようございます。 土筆(つくし)を見つけました。春を皆さんにおめでとう届けします。

 

今週の副大臣室のお花です。
執務室と前室にある生け花が訪れる方をお待ちしています。
今日は茨城県女性団体連盟の皆さんが副大臣室を訪問予定です。

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

『平成31年 茨城県人会 新年賀詞交歓会』

2月6日
『平成31年 茨城県人会 新年賀詞交歓会』に出席しました。鈴木会長、大井川知事の挨拶、国会議員代表では額賀先生、山口公明党代表が挨拶をしました。今年6月につくば市でG20貿易デジタル経済大臣会合が、9月にはいきいき茨城ゆめ国体٠大会があります。今年は平成最後の年となり、全国から茨城県に注目の集まる大会が目白押しです。沢山の会員の皆さんが参加して「茨城愛」いっぱいの会となりました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

雀神社での豆まき 文部科学副大臣就任のお祝い会

2月3日
雀神社での豆まきの様子です。

文部科学副大臣就任のお祝い会をしていただきました。
木村坂東市長、石塚県議会議員にもご参加をいただきました。
ありがとうございます。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

国会見学

1月28日

諸川小学校の6年生が国会見学にみえました。 午後からは憲政記念館の見学だそうですがお弁当は議員会館の会議室です。 残り少ない小学校生活を有意義なものにしてもらいたいと思います。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

『学校給食フェア』

1月25日

文部科学省一階の職員食堂では『学校給食フェア』が開かれています。柴山大臣、中村、白須賀両政務官とともに島根県の焼きさば飯、赤天のマヨネーズ焼き、ミルクおから、野菜キノコたっぷりのすまし汁、デザートのオレンジをいただきました。 給食と言えば、小学校の時の脱脂粉乳を思いだしましたが、昔と比べて給食がとても美味しくなっていることに驚きました。栄養面を考えて献立を作って下さる栄養士さん始め調理に携わる皆さんに感謝です。戦後の食糧難の中、アメリカから贈呈された物資で戦後の学校給食が開始されたことを記念して、毎年1月24日~1月30日を「学校給食週間」としています。 この期間には全国の学校で様々な行事が行われています。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック