おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【雑記 カテゴリー】

結城市絹川小学校の六年生が修学旅行の2日目に国会見学にみえました。 「ママパパ井戸端会議」

6月7日
結城市絹川小学校の六年生が修学旅行の2日目に国会見学にみえました。
ここは衆議院三階にある党の控え室です。私がこの写真を撮りました。
と言うことで私の写っている写真は残念ですがありません。

 

「ママパパ井戸端会議」
今年の文部科学省の新入職員の40%が女性だそうです。女性職員の割合は他省庁に比べても多い事になります。ですから、出産や育児等の負担が重くて役所を辞めてしまう女性職員が多くなるととても困った事になります。そこで現在子育て中の職員に、仕事と家庭のバランスを考えてより子育てしやすい、そして仕事がしやすい環境作りを目指して議論を始めました。会議は仕事に支障が出ないようにお昼休みに開いています。今回で2回目の「ママパパ井戸端会議」、様々な具体的要望が出ました。パパもママも子育てに仕事、頑張りましょう!

理化学研究所 革新知能総合研究センター(AIPセンター)を視察しました。AIPプロジェクト(人工知能/ビッグデータ/IOT/サイバーセキュリティ総合プロジェクト)の一貫として平成29年1月に開所したこのセンターは世界と日本の理研を結ぶ大きな役割を担っています。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

「市民の森十一面山保全の会」 『古河太陽支部の定期総会』

6月2日
「市民の森十一面山保全の会」の総会に出席しました。平成16年からスタートしたこの会も水害等を乗り越えて素晴らしい里山になりました。次世代に美しい里山を遺す為にこれからが期待されます。

 

 

森田悦男県議が支部長をつとめる『古河太陽支部の定期総会』に出席しました。
古河市の針谷市長、岡田広参議院議員、上月りょうすけ参議院議員の奥様が出席されました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

副大臣室の生け花 副大臣室は女性の華やかさ満載です

5月17日

副大臣室の生け花。久しぶりに登場です。

 

 

地元八千代町の商工会女性部の皆さんが国会見学にいらっしゃり、文部科学省まで足を運んでくださいました。今日の副大臣室は女性の華やかさ満載です。

[ ながおか桂子事務所 ]

茨城町の小林町長が議員会館にいらっしゃいました。

5月15日
茨城町の小林町長が議員会館にいらっしゃいました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

『第58回全出版人大会』

5月8日
『第58回全出版人大会』に出席し、祝辞を述べました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック