おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【活動報告 カテゴリー】

来年には田植えが出来るように。被災した農家の方達に笑顔が戻るように。

10月20日-2

台風15号・18号による農業被害対策のため、4回にわたり開かれていた農水被害対策のワーキングチームで纏めたものを今日は平場の農林部会で議論です。〈次期農林部会長に決まった小泉進次郎先生が出席のため、驚くほどのマスコミが………。〉 午後4時過ぎに森山農水大臣に申し入れをして来ました。

農水からの答は来週27日に頂けます。

来年には田植えが出来るように。被災した農家の方達に笑顔が戻るように。

頑張ります!

201510201

201510202

201510203

201510204

201510205

 

[ ながおか桂子事務所 ]

常総市の豪雨被害の現状を視察

10月20日(火)

16日(金)は河野太郎災害担当大臣、昨日19日(月)は森山農水大臣が常総市の豪雨被害の現状を視察にみえ、永岡も同行しました。 河野大臣は、市、商工業者からの被害状況の説明の後、三坂の決壊場所はじめ避難所を訪れて、被災者、ボランティア、警察から話を聞いて頂きました。森山大臣は石下のJA常総ひかりのカントリーエレベーターを視察。被災農地を訪れて土地改良から、また被災農家からの意見を聞いて頂きました。

201510161

201510162

201510163

201510164

201510165

201510166

201510167

 

[ ながおか桂子事務所 ]

功労感謝の会 常総市の被災瓦礫の問題

10月4日

70歳以上の皆さんに感謝を込めての「功労感謝の会」が古河の仁連学校区第18地区で行われました。 永岡もお祝いを申し上げました。

201510041

午後からは常総市の被災瓦礫の問題について私有地を仮置き場に提供している方からお話を伺いました。 災害瓦礫は一般ごみとして処理出来ることを再確認!

時間が掛かっても分別して処理すること、発酵して起きる火災や爆発等に気を付けることも認識できました。

201510042

常総市の居住する住宅の被害調査がだいたい終わりました。 単純に外見からの調査のため判定に納得のいかない方のために二次調査の申請を出せば、市が家の中まで入り、再調査をしてくれます。

【市役所に家屋の二次調査の申請をしましょう。】

201510043

 

[ ながおか桂子事務所 ]

古河市合併10周年記念式典 ハローワーク常総・常総労働基準監督署が移転

10月2日

今日は古河市、合併10周年記念式典の日。大事な式典に出席したかったのですが、、、。

朝から、この度の豪雨災害の被害の凄まじさをしっかりと理解していただくために、茨城自民党の役員と共に谷垣幹事長、二階総務会長初め党三役に会いに自民党本部へ。

その後、環境省、農水省、国土交通省、内閣府に行き要望書を渡してまいりました。と言うわけでやむ無く欠席です。

森田県議とも党本部で合流、。農業関係、瓦礫処理関係、道路関係に格段の対応をお願いしました。

201510021

201510022

201510023

201510024

201510025

 

ハローワーク常総・常総労働基準監督署の仮事務所が、10月6日(火)より市内の「ポリテクセンター茨城」に移転します。

201510026

201510027

 

[ ながおか桂子事務所 ]

小里副大臣、福山政務官が被災地視察

9月30日

環境省の被災地視察に小里副大臣、福山政務官が常総市内と瓦礫仮置き場を視察に見えました。 実状を報告。

仮置き場に山積みになっている瓦礫の粉砕機等の設置を頼み、少しでも早く焼却炉での処分が出来るようにお願いしました。

201509301

201509302

201509303

201509304

201509305

 

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック