おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【施政報告 カテゴリー】

22日開会の通常国会の準備

 

1月18日

今日は朝から22日開会の通常国会の準備。 内閣府、警察庁等から法案、予算の説明レクが目白押しです。午前中には木村坂東市長、桜井議長、風見副議長と共に文部科学省に空調設備等の設置に係る要望書を持って伺いました。

丹羽副大臣はじめ、次官、総括審議官、官房長官、担当の部課長にも直接お願いすることができました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

平成30年 年頭所感

新年あけましておめでとうございます。皆様方におかれましては、清々しい新春をお迎えのことと謹んでお慶び申し上げます。

昨年10月の衆議院議員総選挙におきましては、お蔭様で5期目の当選を果たすことができました。ご支援下さったすべての皆様に、心より厚く御礼申し上げます。

 

昨年2月26日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の境古河ICからつくば中央ICまでが開通し、東関道、常磐道、東北道、関越道、中央道、東名高速が圏央道によって結ばれましたが、茨城県区間は一部を除き2車線(片側1車線)となっており、重大な交通事故や渋滞が後を絶ちません。一刻も早い4車線(片側2車線)化が喫緊の課題であり、これまで他の国会議員や首長、県議会議員や市町議会議員をはじめとした関係各位とともに幾度となく関係省庁への働きかけを行ってまいりました。

多くの地域住民の方々の思いが国に届けられた結果、財政投融資の仕組みを利用して国が日本高速道路保有・債務返済機構に約1兆5000億円を貸し付け、圏央道をはじめとした大都市圏環状道路の整備を促進することが決まりました。これにより、圏央道の久喜白岡JCT~大栄JCTは平成34年度から順次4車線での供用を進め、平成36年度にはこの区間の全線で4車線の供用がなされる見込みとなりました。

また、高速道路の時間短縮効果を最大限のものとするにはICへのアクセス道路の整備も重要です。昨年末には、アクセス道路の整備について個別に国が補助をする仕組みの創設も決定されました。

物流業界においても人材不足が叫ばれ、物流コストの上昇があらゆる産業に波及する中、高速道路の整備による生産性の向上が望まれるところであり、首都圏の道路交通の骨格をなす圏央道の4車線化はとりわけ大きな効果をもたらすことが期待できます。私も地元の国会議員として、4車線化工事の着実な進展と補助制度を利用したアクセス道路の整備を進めるため、全力で働いてまいります。

最後になりましたが、平成三十年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げまして、年頭にあたってのご挨拶とさせて頂きます。

 

衆議院議員 永岡 桂子

[ ながおか桂子事務所 ]

国交省発表圏央道4車線化着手

12月19日

お知らせが遅くなりました。

昨日、国交大臣と財務大臣による平成30年度の予算交渉の結果、圏央道等財投活用による整備加速、高速道路インターチェンジのアクセス道路整備の個別補助制度創設が認められました。

圏央道(久喜白岡ジャンクション~大栄ジャンクション)は、4車線化が(平成)34年度から順次共用。 (平成)36年度全線共用となります。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

政調全体会議 「首都圏中央連絡自動車道の4車線化」

12月12日

国会は閉会しましたが、自民党本部では政調全体会議が開かれています。

平成30年、来年度の予算編成大綱(案)を議論しています。 私も内閣第1部会長としての参加です。

「首都圏中央連絡自動車道の4車線化」に関する要望をするため、菅官房長官と石井国土交通大臣を尋ねました。大井川知事、いばらき自民党の幹部の先生方、関係国会議員と共にうがいました。今年2月26日に茨城県内区間の圏央道は全線開通しました。圏央道周辺地域の地価は五霞町で10%値上がりし、古河市でも上昇しています。また、企業誘致の問い合わせも盛んです。しかしながらまだ暫定二車線! 事故が起きれば通行止めになり、渋滞も多く発生しています。と言うことで、今日の運びとなりました。 地域活性化のために1日でもはやく4車線化してもらいたいものです。 来年度の予算に何とか組み入れでもらいます!

 

[ ながおか桂子事務所 ]

茨城県トラック協会の役員の皆様からの要望書 税調小委員会

11月27日

茨城県トラック協会の役員の皆様が「平成30年度税政改正・予算に関する要望書」を党本部までお持ち下さいました。

お昼を食べた後は、税調小委員会の各部会長による重点要望ヒアリング。

内閣第一部会長として「子育て支援に係る税制上の措置の検討」「犯罪被害給付制度及び国外被害弔慰金等支給制度の見直しに伴う税制上の所要の措置」「警察用船舶に係る軽油引取税の課税免除の特例措置の恒久化」をお願いしました。

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック