上川法務大臣に要望書
4月7日
自民党母子寡婦議員連盟で金田幹事長と共に上川法務大臣に要望書を持参しました。現在、養育費について法務省の審議会で議論されています。養育費支払いにマイナンバーを利用して欲しいとの内容です。
[ ながおか桂子事務所 ]
2021年4月11日 更新 | 施政報告
【施政報告 カテゴリー】
4月7日
自民党母子寡婦議員連盟で金田幹事長と共に上川法務大臣に要望書を持参しました。現在、養育費について法務省の審議会で議論されています。養育費支払いにマイナンバーを利用して欲しいとの内容です。
[ ながおか桂子事務所 ]
2021年4月11日 更新 | 施政報告
4月6日
消費者問題に関する特別委員会が9時から開催されました。井上大臣の所信に対する質疑が3時間です。午後1時からは1時間30分の本会議です。
[ ながおか桂子事務所 ]
2021年4月8日 更新 | 施政報告
3月30日
「農業基本政策検討委員会」に出席しています。お米は日本人の主食です。昔はお握り等で良くおやつにお米を食べました。現在は朝はパン、昼は麺類、夜はお茶碗にご飯一杯。昔に比べてお米の消費量は少なくなりました。人口減少だけではなく、新型コロナウィルス感染症の影響で海外からのインバウンドの激減、外食٠中食産業の不振で白米の消費が大きく落ち込んでいます。春の米の作付けがこのままでは、秋の収穫では米価は暴落の危機です。できる限りの対策を考えて米農家が所得を減らさない様に頑張ります。
[ ながおか桂子事務所 ]
2021年4月1日 更新 | 施政報告
3月17日
昨日閣議決定されたコロナ禍で困窮する子育て世帯に対する給付金等の要望書を坂本内閣府特命担当大臣にお届けしました。議連の金田幹事長にも同行をしていただきました。
[ ながおか桂子事務所 ]
3月16日
*消費者問題に関する特別委員会が開かれ、井上大臣の所信を聴取しました。コロナ対策として委員長席の前にはアクリル板が設置され、大臣等の答弁席は三方向にアクリル板が設置されています。
やっと決まりました。
*困窮子育て世帯への支援給付金、子供ひとりに五万円。
子ども1人に5万円 低所得の子育て世帯へ現金給付など決定 政府
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、生活に困っている人たちを支援するため、政府は、関係閣僚会議で、所得の少ない子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の給付金を新たに支給することなどを決定しました。
[ ながおか桂子事務所 ]
2021年3月18日 更新 | 施政報告