おかあさんの底力 茨城7区 ながおか桂子 自民党
桂子のActionダイアリー

【お知らせ カテゴリー】

春分の日

3月21日(金)春分の日

あいにくの強風で、せっかくふくらんだ桃の蕾もちょっぴり寒そうでしたが、『第38回古河桃まつり開園式』でご挨拶させて頂きました。矢口を中心に五品種の花桃が美しくさきそろうなか、ステージあり、郷土物産品の即売等々盛りだくさん!期間中(3/20~4/7)女性パワー満開の華むすめが更なる華を添えます。

201403211

201403212

その後常総市へ自民党常総支部(支部長:神達県議)総会に出席しました。総会の前に梶山県連会長にご講演を頂きました。

201403213

[ ながおか桂子事務所 ]

ベトナムのサン国家主席の歓迎会(演説会)

3月18日(火)

先日茨城県にも視察に訪れたベトナムのサン国家主席の歓迎会(演説会)が、衆議院本会議場で行われました。

安倍総理大臣、岸田外務大臣、衆参議運理事が最前列で傍聴です。演説は両国の友好発展をもっと具体的に一つ一つ実現させて行こうと言う明るいものでした。

残念ながら本会議場は撮影禁止!当日のプログラムと私、の座席指定票を載せます。

201403181

[ ながおか桂子事務所 ]

第2回『古河はなももマラソン』 『JA常総ひかり女性部の第13回定期総会』 サン国家主席の歓迎会

3月16日(日)

第2回『古河はなももマラソン』が開会。
参加選手12000人、大会役員、ボランティア計2600人。
昨年よりも参加選手が大幅に増えて古河のまち挙げての大会に成長しています。
スポンサーのサンスポさんのご協力に感謝するところです。
写真は今日のゲスト、有森裕子さんと、開会式です。産経スポーツの社長さんと撮った写真の右後ろにも有森さんが映っているのがウフフです。その後常総市へ・・・・・

201403169

201403161

201403162

201403163

生涯学習センターで行われた“からおけ 心”5周年記念カラオケ発表会にてご挨拶させて頂きました。歌を趣味とすることで多くの方々と交流を深め、健康で活力ある人生を送ることは素晴らしいことです。

201403168

そして、『JA常総ひかり女性部の第13回定期総会』での挨拶の為、地域交流センターへ

ひかりの女性部長の片庭部長さんは、茨城県のJAの女性部長さんでもあります。とても力強く実力派で人望のある女性です。安倍内閣が掲げる『女性が輝く日本』に合致する地域に根ざした心豊かな貴女性部の組織活動をモットーにますますの女性パワーにご期待申し上げます。終了後一路水戸へ向かいました。

201403167

ベトナムのサン国家主席が国賓として3月16日~19日まで来日しています。
茨城県を訪問、農業総合センター、茨城のJA全農農機具センターを視察しました。
サン国家主席や飯塚議長、地元国会議員等立ち会いの下知事とベトナム農業大臣による「農業分野における協力推進のための覚え書き書」が締結されました。その後茨城県とベトナムの益々の交流発展を祈念して歓迎会が盛大に行われました。
18日には衆議院本会議場でサン国家主席の歓迎会(演説会)が予定されています。

201403164

201403165

201403166

[ ながおか桂子事務所 ]

『境町消防春季点検式』 境町猿山『一言主神社』の式年祭

3月15日(土)

『境町消防春季点検式』でした。
団員は前日にリハーサルを行い、本番に臨みました。その甲斐あって、本番の通常点検、機械器具点検も素晴らしく、境町の町民の負託にしっかりと応えるものでした。
せいしょう幼稚園の幼年消防隊が華を添えてくれました。素晴らしい!

201403151

201403152

201403153

今週は境町猿山『一言主神社』の式年祭(20年に一度)です。《3月10日式年祭斉行》
今日は良く晴れて暖かくお祭り日和。沢山の参拝者が明神様を訪れていました。
写真は挨拶のあと、カラオケ大会に参加しているところです。

201403154

[ ながおか桂子事務所 ]

東日本大震災三周年追悼式

3月11日

国立劇場にて行われた東日本大震災三周年追悼式に参列。

国会や自民党本部も半旗を掲げて弔意を表しています。

黙とうの静寂に包まれた午後246分。月日が流れても、痛みは癒えない。

帰りたい!帰れない!帰りたくない!さまざまな思いが交叉する!

『復興をさらに加速させることが犠牲者に報いる道!』・・・・・

201403112

201403111

 

 

[ ながおか桂子事務所 ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検 索

ながおか桂子公式フェイスブック