【お知らせ カテゴリー】
9月11日
厚生労働省副大臣室です。永岡の使用する部屋になります。お祝いのお花を沢山いただきました。会館も胡蝶蘭で埋め尽くされています。嬉しいかぎりです。たくさんの方の支えが有ってこその役職。精一杯がんばります!
下段は官邸の小会議場の前のホールにある生け花です。素敵です。


*11時20分~12時20分
官邸で第1回の「ロボット革命実現会議」がありました。
15人の民間委員の他、安倍総理の出席を仰ぎ、小渕経済産業大臣、山口内閣科学技術担当大臣、西川農林水産大臣他、関係省庁の副大臣が参加しました。
永岡も厚労省を代表して出席し、大臣の挨拶に続き、厚労省の取り組んでいる関連施策を発表しました。
会場では、広島の土砂災害の現場上空を飛んで、被災建物や土砂の流失状況を鮮明に撮影して、3次元データなどを取得した、最新鋭の小型無人ヘリシステム(マルチローターヘリコプター)のデモンストレーションもありました。

*午後3時35分より、森田悦男県会の一般質問の日。水戸の県庁本会議場に傍聴にいきました。古河の三和地区からはバス11台を連ねての後援会の皆さんの参加もあり傍聴席は溢れていました。
1.人口減少対策について。
2.いばらきの魅力度の向上対策について。
3.コンパクトシティの実現について。
4.効果的なガン対策について。
5.動物愛護の推進について。
6.圏央道周辺の地域の振興と活用についてなどの質問をされました。



*飯塚議長を表敬訪問しました。
せっかく水戸に来たのに、挨拶廻りをする時間がとれません。
残念ですが次回には!
写真は茨城県議会の議長室です。

[ ながおか桂子事務所 ]
2014年9月13日 更新
|
お知らせ, 雑記
9月7日
古河市総和地区八幡町老人会におじゃましました。カラオケも披露させてもらいました。記念写真です。


[ ながおか桂子事務所 ]
2014年9月8日 更新
|
お知らせ, 雑記
9月6日
今夜は八俣小学校区の#21ラブユーふきの芽まつり。
午後3時から始まったお祭りは、地域のお囃子陣が集合し賑やかに始まりましたが6時過ぎからは雨が降り始めました。そんな中でも皆で一緒に盆踊りを踊って最後まで盛り上がりました。心豊かで安らげる「日本一のふるさとづくり」を合言葉に、地域の皆様のふれあいを、ますます深められますようお祈り申し上げます。


[ ながおか桂子事務所 ]
2014年9月8日 更新
|
お知らせ, 雑記
9月3日
菅官房長官から内示をいただき、本日、厚生労働副大臣を拝命しました。
塩崎大臣からは医療、福祉、介護を主に担当するようにご指示をいただきました。
4時半に礼服にて 官邸に集合。皇居に移動。天皇陛下の御前において認証式。
7時15分、官邸にて記念写真。初めての副大臣会議。会館に戻り平服に着替え、8時半、初登庁。幹部の皆さんに迎えられ副大臣室へ。
記者クラブでの挨拶3ヵ所終了後、部屋に戻り事務説明と明日の予定の確認。
厚生労働行政はとても幅広く国民生活に深く関わる行政です。皆さんの期待に応えることが出来るように全力で働いてまいります。




[ ながおか桂子事務所 ]
2014年9月5日 更新
|
お知らせ, 活動報告
8月29日
県民文化センターで開催されました第65回茨城県母子寡婦福祉大会に出席、自民党母子寡婦福祉対策議員連盟会長としてご挨拶させて頂きました。『この大会時に県内母子寡婦福祉関係者のご指導とご協力のもと、母子家庭と寡婦が共に手を携え、更なる自己研鑽を積みながら、会員相互が結束して、様々な問題の解決に向けて活力ある団体となるよう新たに決意し、ここに宣言します。』と代表者の方が力強く“宣 言”を致しました。
母子家庭等が安心して子育て、就労、生活を営むことができるよう、積極的に国政に取り組んで参ります。



[ ながおか桂子事務所 ]
2014年9月3日 更新
|
お知らせ, 活動報告
前のページへ
次のページへ