【お知らせ カテゴリー】
3月10日
第12回復興推進会議・第36回原子力災害対策本部が官邸の第会議室で開かれました。 総理より今年度で震災復興の5年の集中期間が終わるが、今年の夏までに新たな復興推進の5年間の対策をたてるとのお話がありました。不通になっているJR常磐線の再開計画も発表されました。



東日本大震災直後の被災地に救援物資を持って行ったとき、被災地で任務につく自衛隊の皆さんに激励の挨拶をしているところ、の写真を再掲載です。

[ ながおか桂子事務所 ]
2015年3月14日 更新
|
お知らせ, 施政報告
3月10日
今日は予算委員会の分科会が開かれています。
第5分科会(厚生労働関連)は朝8時よりお昼休みの1時間をはさんで夜8時まで22人の委員が質問に立ちます。(持ち時間は1人30分) 塩崎大臣は張り付きで出席です。 副大臣、政務官は質問者の要求ベースでの出席になります。すごくハードな1日ですが張り切ってまいります。



[ ながおか桂子事務所 ]
2015年3月10日 更新
|
お知らせ, 施政報告
3月9日
茨城県議会本会議で神達岳志県議の一般質問の日です。
水海道地区から沢山の後援会の方が傍聴にいらっしゃいました。
上月りょうすけ参議院議員と共に私も、参加の御礼を申し上げました。
傍聴の途中でしたが、水戸から急ぎ、国会まで車でゴーッ!



[ ながおか桂子事務所 ]
2015年3月10日 更新
|
お知らせ, 活動報告
3月6日
ビスマーク諸島(ブカ島、ニューブリテン島のラバウル・ホスキンス)戦没者遺骨収集帰還団からの遺骨501柱が千鳥ヶ淵戦没者墓苑に戻ってきました。
収集してくださった御遺骨の引き渡し式ならびに帰還団の解散式にあたり挨拶をしました。戦後70年、まだまだ多くの御遺骨が南方戦域に残っています。これからも御遺骨に関する情報収集に取り組み、迅速に遺骨の収容を行ってまいります。
お帰りなさい。


栄養士議員連盟総会が開かれました。会長は山東昭子先生です。
きょうは茨城県栄養士連盟の高橋会長にもご出席いただきました。
お昼はサンドイッチとお茶でした。



[ ながおか桂子事務所 ]
2015年3月8日 更新
|
お知らせ, 施政報告
3月5日
8時より副大臣会議に出席しました。今日は私から《認知症サポーター》養成について各副大臣に要請しました。対象者は地域住民、企業、学校、職域団体等です。つまり全ての方が対象者です。
《認知症サポーター》とは認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族に対してできる範囲での手助けをする人です。65歳以上の約4人に1人が認知症または、その予備群と言われています。 高齢化の進むなかで認知症は決して他人事ではありません。 認知症の人が認知症と共により良く生きていく事ができるような環境整備が必要ですね。


11時30分より茨城県の女性国会議員として長い間女性代表として御活躍いただいた、『狩野安先生の傘寿を祝う会』を自民党女性局主催で開きました。
狩野先生は厚生労働副大臣、環境委員長、党女性局長等を歴任し、現在も県遺族会会長として、また全国更生保護女性会の会長としても御活躍です。 御祝いには海野県連会長代行、小田木高萩市長、県看護連盟の高野会長や狩野先生にお世話になった自民党女性支部長、友好団体の女性の役員さんが100人近くも集合して華やかな会となりました。
狩野先生、これからもお元気で、末長くご指導下さい。


午後7時からは来日中のモンゴル、エルデネ人工開発・社会保障大臣と塩崎厚労大臣との会合に同席しました。社会保障の話から障害者のリハビリについて、財務、相撲と硬軟取り混ぜた話題で日本とモンゴル両国の協力体制が強固なものになることを確信した会合でした。


[ ながおか桂子事務所 ]
2015年3月7日 更新
|
お知らせ, 施政報告
前のページへ
次のページへ