児童虐待防止の啓蒙活動
7月6日
昨日に引き続き今朝の駅立ちのテーマは自民党女性局の活動としての児童虐待防止の啓蒙活動です。 7月1日から児童虐待に関する相談は、全国どこからでも【189】の三桁になり、お近くの児童相談所に繋がります。
[ ながおか桂子事務所 ]
【お知らせ カテゴリー】
7月6日
昨日に引き続き今朝の駅立ちのテーマは自民党女性局の活動としての児童虐待防止の啓蒙活動です。 7月1日から児童虐待に関する相談は、全国どこからでも【189】の三桁になり、お近くの児童相談所に繋がります。
[ ながおか桂子事務所 ]
7月3日
茨城県が招致活動に力を入れていた【2016サミット 科学技術相会合】が、
つくば市で開催することに決定しました。
来年のサミットが楽しみです。
日本が議長を務める主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の関係閣僚会合は、
財務相 は 仙台市。
科学技術相は つくば市。
農相は新潟市。
環境相は富山市。
交通相は 軽井沢町。
保健相は 神戸市。
教育相は 倉敷市。
外相は 広島市。
情報通信相は 高松市。
エネルギー相は 北九州市。です。
[ ながおか桂子事務所 ]
6月4日
この度、日本年金機構における外部からの不正アクセスにより、個人情報が外部に流出しました。悪意をもった攻撃を防げなかったことを監督官庁に身をおく者としてお詫び申し上げます。
厚生労働省は第三者からなる検証委員会を立ち上げ、発生原因を究明し再発防止に速やかに取り組みます。
日本年金機構からはこの事に関しての電話はいたしません。
お知らせ等の通知は郵便で致します。
お間違いの無いようによろしくお願いいたします。
日本年金機構不正アクセス事案について
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/150603.html
[ ながおか桂子事務所 ]
2015年6月4日 更新 | お知らせ
3月16日
3月20日から4月5日まで古河の総合公園で《桃まつり》が開かれます。
地元古河のならではの美味しい食べ物や、春の薫り桃の花が皆さんをお待ちしています。お時間のあるかたは是非お越しください。 昨年は、古河の華《もも》娘さんと共に官邸に安倍総理を表敬訪問して《桃まつり》をアピールしたことを思い出しました。
古河の《社会福祉法人愛和会》の【グループホーム愛和苑】の竣工祝賀会にお招き頂きました。 森理事長さんは主人と同級生。地域の老人介護についてリーダーシップを採ってくださる方です。 頼もしい理事長のもと職員の方と一丸となって老人介護にご尽力ください。10年後の2025年には認知症の患者さんが700万人になると予測されています。
今年1月に策定された認知症対策の『新オレンジプラン』に基づいたグループホームの新設は時機をえたものです。認知症の方が住み慣れた地域の良い環境で自分らしく暮らし続ける事ができる社会をめざします。
[ ながおか桂子事務所 ]
2015年3月18日 更新 | お知らせ